
美濃菊
玉泉堂酒造
みんなの感想
純米大吟醸 飛水 爽やか
僅かな甘み、スッキリした味わい。
食中向き
記録してなかった。味も忘れた。印象に残らなかったのだろう。
イオンにて。美濃菊のひだほまれ。
香りほぼなし、舌では軽く、喉では辛口、後にはややクセの日本酒感。
開封後48時間冷蔵で、辛口吟醸香に変化。
美濃菊 純米大吟醸 飛水
酒米ひだほまれ 精米歩合50%
香り控えめ。
日本酒度+3酸度1.3なので、落ち着きのある味。
養老町の軟水を使用しているだけあって、ラベル通りやすらぎのひと時をもたらすお酒ですね。
スルッと飲める
飲みやすいが、やや辛口。コメのうまみがやや欠ける。
少し辛い
けど、まぁーまぁー飲みやすい
彩 いろどり
純米吟醸
美濃菊 特醸 辛口山田錦。鼻に抜けていく香りが良い。
美濃菊 純米吟醸「緑陰香酌」
岐阜の酒 純米ぽく無い飲み口 やや辛口 美味しけど好みのタイプでは無いので星3つ
純米吟醸 ひやおろし
美泉以って老を養うべし
精米歩合 58%
日本酒度 +3
酸度 1.3
アミノ酸度 1.2
使用酵母 熊本9号
純米大吟醸 「多佳田」
岐阜の酒 ひだほまれ使用
好みの問題で星3つだけど美味い
しっかりと酒らしさを持った酒
口に含んだ瞬間に芳醇な旨味が広がる
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆
[酸味]☆
[苦味]☆
超絶スッキリ
美濃菊 純米 飛騨誉
「無風」の虜になり、直接酒蔵より購入できる「美濃菊」を。優しい口当たりと鼻を抜けた後味はやはり養老山系、そして飛騨誉。無風より日本酒らしさのあるこれまた良品です。
山田錦100%使用の普通酒。
味わいも普通でした。
純吟 緑蔭香酌
ひだほまれ使用
食事の邪魔をしないスッキリ味
そして、うーん厚みもない……(^-^;
岐阜は養老にある玉泉堂の酒です。醴泉は全国区の酒で美濃菊は地元販売の酒です。
特別純米酒。普段の晩酌にいかがでしょうか。