
無風
玉泉堂酒造
みんなの感想
岐阜県養老町
浦和「かねこ」にて頂く。
口当たりがよく旨い。
純米吟醸 熟成原酒 60%
純々
純米吟醸 涼や香
精米歩合 60% 15度
すっきり涼やか 無風で「むかで」
無風 純米酒 別拵
辛口、酸味より日本酒感強し。
真魚鰹の味噌ゆう椀焼き
純米吟醸生原酒
ふくはら酒店にてツレが購入
りんごかなぁ〜( ꈍᴗꈍ)
と、
思ってたら後味は辛口でピリピリする〜(ㆁωㆁ)
本日のアテは成城石井のレンチンちゃんこ鍋20%off野菜無理矢理増々と、LIFEで超安かった天然鰤(アニサキス増量中)の糀漬とLIFEのワインに合うオードブルセット、赤坂飯店の半額八宝菜。
オードブルセットの鴨肉のローストは合わないけど、他はイケる〜(*´ω`*)
コスパ良いのぉ〜(≧▽≦)
岐阜 フルーティ。ちょい辛。後からカーッとくる。のみやすい。大吟醸
無風(むかで) 純米吟醸
無濾過本生原酒
穏やかな香り。旨みが広がります。
酒米 ひだほまれ
ひだほまれはさっぱり、スッキリで飲みやすいです。
これで1296円(税込)は買いですね。
ラベルもいい感じです(^^)
パワーあるわ!
生らしく香りよく、そして辛口。THE酒の肴の、キムチ・岩手の辛MAX漬け・タラコの燻製(燻製器買った!)・イカの塩辛にあいましたよ。
これで1188円(税込)は安いですね。
無風の他も飲んでみたいですね^_^
純米生原酒
相変わらず奥深い旨みが絶妙です。ただ、少し搾ってから時間のあいたものを選んでしまったからか、鮮度に欠けていたのが残念でした…
ジャケ買いしたが美味しいかった。
飲みやすくて好きです❗
読めない〜 でも料理にとても合いました
3.32
まろやかながら、後味はスッと切れる。
スルスルいける。旨し!
無風 山田錦50 限定品
秋貞商店にて購入
1350円、4号瓶
季節酒で無風はちょいちょい飲むが
コレは良い。
等外米を使用して、純吟と同じ
製法であるらしいが純米吟醸表記
はできないとのことだが
相変わらず値段も安価で旨し酒。
辛口
涼や香 純米吟醸 ひだほまれ 60%
采
無風 純米吟醸 涼や香 限定酒
ひだほまれ100%
日本酒度 +2 酸度1.2
丸みがあり、甘みを最初に感じる。
香りはしっかりとしている。
辛口スッキリの見た目で買ったら全然違った印象www
香りの濃さのわりに、非常にスッキリ。1285円でこれは素晴らしい。
とある酒屋で購入。
グッと旨味が来てまろやかな味わい。
四合瓶 1200円の値段で飲める味じゃない。
これは美味しい!