
陸奥男山
八戸酒造
みんなの感想
「四季おりおり」野田
クラシックヌーボー/青森県
すっきりして飲みやすい
男山って北海道なのね。青森の男山はこちら。スッキリ辛口でグッド!
魚食屋きんき。
うまくち、辛口、香り控えめ
パンチのある飲みごたえの辛口の純米生原酒。めったに飲めないレア物❗️
超辛純米
初めは言うほど辛を感じなかったけど、2、3口やるとビッと出てくる。その後すぐ舌全体に苦が染み込んで切れる。で、アテ。刺身の鰆、甘が出ていい。鯛、甘酸で抜群。カレイの煮付け、ザ辛口の酒に。アテると苦が馴染んで後ろにいくのがいい。二合目から、超辛の謳い文句の割に薄ーい酸があるのが特徴なのかなと思った。いずれにせよ飲み飽きない辛口純米酒です。後日、気になったので燗で。熱くしたら酸が立ったけど、鼻腔を抜ける熱気と切れは気持ちいい。人肌くらいにしたらまろやかさが程よく調和して、ほっこりした。そこから冷めていくのがんまいぞ。ここですね。冷酒は3、人肌冷ましは4で。
四合1350
陸奥男山クラシック 生酒
八戸市へのふるさと納税の返礼品の1本。甘みを感じる吟醸香。口に含むと甘みの上に酸味。口に広げると麹の香りと甘みと渋み。苦味が後に残る。陸奥八仙と比較するとスッキリとして、軽やかな甘さを持つ。生魚と合わせやすいか。
毎年この時期のお楽しみ。安くて旨い!
飲まなかったけど。印象良かった
陸奥男山 CLASSIC NOUVEAU 生
柑橘系やラムネの様な爽やかさ
スムース&スッキリで最後やや辛い
普通酒なだけにCPも優れた良酒
CP考慮で★4
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
昨夜の一杯目!
辛口、スッキリ!
後味に残る若干の苦さが
食を唆る!
1000円なのに美味しいお酒!甘い味わいと香り。
八仙の源流。「普通酒」って言われたけど古さは皆無。口切りで少し荒さが目立ったので、2日目は錫器にしてドハマり。体調崩してますがウマイです。¥2,000-/升って…。東北はそろそろ雪の季節ですね。
クラシック ヌーボー
クラシック
すっきり華やか☆
超辛純米。
陸奥男山 CLASSIC NOUVEAU
"クラシック ヌーヴォー"
最近は陸奥八仙の方が有名か?
なんとも美味そうなんで買ってみたが
実にいい
本醸造なんだけど、甘さと酸味のバランス良く、余韻残しつつ潔い
二口、三口と飲みたくなる
本醸造の実力は素敵です(^_^)
裏陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
陸奥男山 純米無ろ過生原酒 スッキリ酸味がたまらん。好み分かれそうだけど、いい酒!
超辛純米
ドライドライの超キレッキレです。
超辛純米。すごく辛くて胃の中まで熱い
甘みは少ないが旨味は結構ある。超辛とある名に恥じないキレの良さ。このさっぱり感はツマミが進みそうだ。
超辛純米 無濾過生原酒
香り高く余韻は旨い❗✨
辛口のキレも備える❗✨
裏陸奥男山 超辛純米 無濾過生原酒
抜けの早い辛口です。
ふくよかで甘みが程よいいいお酒