
山猿
永山酒造
みんなの感想
山猿 山廃仕込 純米吟醸 山廃ひやおろし
特別純米。ほんのわずかな香りと、ずっしり後味深く残り、とても美味しい。脂ののったお刺身にも負けない。
山口に帰省し、地元のお酒として初めて選択。
ラベルのとおり辛口で美味い。
やまざる 純米大吟醸
う〜ん 凄いクセのある一杯です。濃い肉料理に合いそう。
辛口。純米酒。紹興酒のような香りが
癖になります。
酸味の効いた旨酒
山口の永山酒造 山猿 山廃純米。そこまで癖はなく、スッキリで飲みやすい。
山口県永山酒造さんの「山猿 特別純米酒」をいただきます。
純米ですが濃潤な味わいがする
生モト、山廃を彷彿させるお酒です。
上燗と熱燗でいただきます。
旨いです。(^-^)
純米酒 ひやおろし原酒 山猿
精米歩合65% 18〜19度
純米酒らしい香り甘さありながらの酸味あり
濃い目の味食べ物に合いそう
山口地酒維新 番外編にて
これも、スッキリ系でした。
今年の酒のせいか、それとも西都の雫という酒米のせいなのか、かなり暴れん坊な酒。
酸味強く、味濃く辛い。一年は貯蔵したい気になった…それは難しいか。
純米吟醸 無濾過生原酒 西都の雫
ざ・うまい
日本酒の原点にもどったよーなあじ
軽口、ぬる燗用
う〜ん、
ぬる燗用、今年3本目
濁り酒
猿楽 純米吟醸 山田錦
純米吟醸。やや生もとのようなたくましい香りと味わい。吟醸らしい華やかさ、繊細さは少ない。コクのある辛口。飲みつけるとクセになる。濃い煮物に合う。かわいらしいラベル。味はかわいくない。
山猿。山廃仕込。純米吟醸。
山口市小郡の「ふるさと」にて、吟醸香はほとんど有りません。野山を駆け回っている「やまざる」でした。ガツンとした味わいです。
山猿 山廃 鰹の酒盗と良く合う。
純米吟醸 あらばしり無濾過・生
原料米:穀良都
精米歩合:60%
四合瓶:1500円
香りは強くなく、ファーストインパクトはバナナのフレーバー。ただし、甘さは殆どなく、辛口で薄っすら甘味を感じる程度。
かなり切れ味があり、スッキリとした飲み口は非常に心地よい。
ぬる燗にすると、辛口ではなく、角が取れた甘味が前面に出てくる。
開けたては、まだまとまり無し。
2週間後に期待
燗酒行きまーす。山口の山猿 ひやおろし 無濾過原酒。ちょい熟成した味わいが燗に良く合う。旨味が膨らむね。
結構きつい。