
山和
山和酒造店
みんなの感想
夜長
のみやすい。良い意味で、悪いお酒です。
わしが國 特別純米ひやおろし
香りはほぼ無く、含むと乳酸〜コメっぽい含み香が。スッとした酸味の後にほっこりとしたコメの旨味が来てビターな味わい。燗に付けるとほっこりとした旨味が引きだって良い。
特別純米…中取り原酒。ロックで飲むのがオススメでROCKなのか。夏酒なんですね。
特別純米
飲みやすくかるい
純米吟醸 for oyster 精米歩合55% アルコール15% 優しい純米吟醸の香りに、旨みと酸味のバランス。牡蠣専用日本酒!
純米吟醸 yamawa for oyster
ひとめぼれ55% 酸度1.8 アミノ酸度1.3日本酒度+2
牡蠣に合う日本酒とのことで生牡蠣とともに頂いたら確かに美味かった、もちろん単体でもフルーティで美味い
ひとめぼれ純米 しっかりした味
飲み口はシッカリ
後味はスッキリ
チョット危ない系ですね^^;
純米酒にしては口当たりがさらっとしてるけど、あとから米の旨みがくる
コトブキ 2016.01.13
燗純米
純米吟醸
酸味強いがフルーティさもしっかりと感じる。
純米吟醸 美山錦50
香りはほぼ無し
含むと柔らかく甘酸っぱさが広がり、すぐに消える
酸味は少し残る
酸味系の食と合わせるとバランスが良くなる
1800ml 3000円
特別純米
中田英寿推奨の日本酒とのこと
スペック以上に辛く感じる
懐かしい辛み
昭和の酒という薫り
今の好みと少し違うけど米の旨みを感じさせる男らしい酒
特別純米酒
香りはかなり薄め
含みは柔らかい、酸味と旨みが同時にきて、酸味を残して消えていく
後味は少し苦い?熟酒っぽいイメージ
1800ml 2500円
特別純米 宮城県
喉の奥まで水のようにスッと通り抜ける。後味が少し辛い。ちょっと物足りないかな😅
ふわっと入ってきてさっといなくなる、ビバ純米吟醸!燗でもいけるでこれは
純米吟醸 山和 美山錦50
香りはほとんどしない。
呑み口は、サラッとしていて甘みはあまり感じない。
苦味と酸味がやや強くキリリとした印象。
自分の好みではない。
開栓してから1週間経つと、ほんのりと甘みが出ているような気がする。
開けて直ぐは好みではなかったが、今の感じは好きかも…
良い酒です。
やっぱりさっぱり
好みではないけど、飲み飽きないのでたまにはいいかなと思う落ち込みがちな秋の夜。
日本酒評価
① ⚪️辛い
② ⚪️濃醇
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️重みの有る酸
⑤ ⚪️苦味
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩ ⚪️ゆっくるフェードアウト
ぬる燗が飲みやすいが、深みが無い
DATE SEVEN
伊達セブン。宮城の酒蔵7つが集まり
企画。この品は山和酒造店が主体。
純米吟醸
日本酒+2から想像して甘いかなと思うと呑み口スッキリ、含み具合の酸味、旨味もちょうど良く、もちろんキレもいい。
山和 特別純米中取り原酒
日本酒barにて。冷やしても引っ込まない自己主張の強さを感じる。
純米吟醸。
宮城のお酒らしくスッキリした飲み口。
やや中間に甘みがあるが、若干。
大きなインパクトはないが、バランスのよいお酒。
食中酒として、とてもよさそう。