
遊穂
御祖酒造
みんなの感想
味わいすっきりで辛口
遊穂純米酒。クリア。香ばしく華がする。甘口、クリーム。ボディ。
吟醸感はないけど、しっかりの薄濁り、欲を言えばこってりさあれば良かった😅
吟醸感はないけど、しっかりの薄濁り、欲を言えばこってりがさあれば良かった😅
生酛純米 生酒 玉栄
生酛純米生酒。
香りは米の風味がかなり強い。
口に含んだ瞬間程よい酸味と米の甘さが感じられる。
後味は辛さがガツンと来て消える。
余韻はアルコール感がジワジワくるが米の旨味が程よく残る。
食中酒として濃い目(特にスパイシー系)のものに合う感じ。
遊穂 純米酒
石川県羽咋市 御祖酒造
キリッとした口当たり。
軽く爽やかな酸味が通り過ぎる。
後に残るふくよかな炊きたてのご飯の余韻。
味がしっかりしてて美味い。
温燗で
幸寿しにて
遊穗 山おろし純米 無濾過生原酒
遊穂 純米吟醸 直汲み酒 熟成
時をかける少女
一口目の酸味、その後の旨味。しかしさっと消える後味。飲みやすく、味の濃い料理にも合う。
山おろし純米 生詰原酒
麦茶?(笑)
美味しいものだけど、
飲み口が変わってる。
後味は水ののよう
山おろし純米 能登ひかり 五百万石 燗酒 2016BY
毎年恒例のかがた屋さんSEXY完熟酒です。
シュッと開栓でフレッシュ感あります。
僅かな酸と熟成感がある香り。
微かにガスがあり柔らかく円やかな質感。
コクある甘味が広がりスーッとキレます。
甘味が強めですが嫌味なく程よい酸苦もあり美味しいです。
ずっしり飲みごたえは安定してます。
遊穂 純米無濾過生原酒
原料米
石川県産 ゆめみずほ 75%
石川県産 五百万石 25%
精米歩合 58%
日本酒度 +5.9 酸度 2.1
遊穂 山おろし(生酛)純米吟醸
火入 原酒 2018酒造年度
ゆうほのあか
酸を主体に適度に旨辛(辛口寄り)。酸のキレが良く&しつこくない。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
遊穂
純米吟醸
生原酒うすにごり
美山錦75% 山田錦25%
新田自然酒に似たもの、でこちら。
やや酸味がある。
ヨーグルト的な甘さ。
さわやか!ふるーてぃ!
花さかゆうほ
チドリアン@京都
濁り発泡