
遊穂
御祖酒造
みんなの感想
純米吟醸
使用米:山田錦25% 美山錦75%
能登半島の中程、UFOの町石川県羽咋市で醸しています。
確りとした旨み、調和のとれた酸が特徴の濃醇旨口の日本酒です。
純米吟醸 生原酒 うすにごり
若干の甘味が最初に出ますが基本的にはやや辛口の印象。
肉料理に合います。
お花見で飲みたい一本です。
1800mlお取り寄せしました。
兵庫のお酒。初めて飲む。ガス感あるけど、ほんのり甘い。
遊穂のしろ おりがらみ
チリチリメロンサイダー
少し辛め&ガス感で食欲増進
風の森好きな人なら好きだな
平成20年造年度純米熟成酒
濃厚だけどまろやかー
ぬる燗が最高 書いてる通りチーズ系に間違いなく合う
キャラクターの立った面白いお酒。
山おろし純米ひやおろし 生詰原酒
五百万石26%能登ひかり76% 55%
協会9号 横道俊昭杜氏 マルコ
「山おろし純米 ひやおろし」
酸が豊かで、すっきりとした呑み口です。
温度が上がるにつれて、旨みもしっかり出てきます。
あと口にはフレッシュな苦みが効いて、春巻や鶏唐揚げ、バターやクリームを使った料理とよく合います。
しっかりとした味、力強いお酒
暑い夏の料理には、いいかも〜👍🏻
甘強め
ゆうほのあお。純米酒 H26酒造年度。遊穂としては初となる青いラベル。平成27年上槽とあり、一年以上熟成を重ねたお酒。口当たりは柔らかく、中盤から優しい酸がじわりと広がる。余韻はミネラル感ですっきり締まり、ダラけません。熟成香はほぼせず、むしろオトナになった遊穂を窺うことができる。特に夏の落ち着いた一杯目としておすすめ。
ジャケ買い。
酸味が結構有る。
でも、後口残らずスッキリした印象。
生酛純米 玉栄 生原酒 60%
采
ゆうほのあか
山おろし純米吟醸無濾過生原酒
精米歩合55%
山おろし純米 無濾過生原酒
酸味高く華やか 嫌味なくさっぱりした味わい。
もっとがっちりしたイメージがあったがとてもフレッシュでスッキリした感じ。
2-3日経つと変化あるか興味あり♪
遊歩
酸っぱめやや熟成感。
すっきり春酒
遊穂 純米吟醸 生原酒 うすにごり 花さかゆうほ
山田錦26%と美山錦74%のブレンド。
微かな酸のあとに、旨味が追いかけてきます。
うすにごりが春の霞のようで、風情ある一杯。
花さかゆうほ
甘味が最初ぱっと開いてすーっと切れていく感じ。女性は好きだと思います。
花見シーズンによいですね。二日目より開けたてのほうが花開くかんじ。
クリーミーやや甘辛
純米吟醸 生原酒 うすにごり
美味しい
花さかゆうほ 純米吟醸
うすにごりで甘みと酸味とほんのすこしの発泡感。
やさしいお酒
香りは控え目、味はしっかり。
後味はちょっと気になるかな。
シメサバ、あん肝、ローストハムで。
美味い!
純米原酒おりがらみ
こりゃいいわw