
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 雄町
ライトに香り、優しい甘旨。鮨おが和@新宿三丁目
純米吟醸 雄町
辛口で美味しい。
想像してたより辛くない。
スッキリ飲めます
キリッとしてるかな
心友にゆきのちゃんはいるけれど、ごめん、これはクセがあるから、そんなに好きじゃない。
2017純米大吟醸
ゆきの美人 純米吟醸生酒
普通に美味し。全てに関して控えめで、ややすると物足りなさを感じもするかも。でも、バランスよく、美味しいお酒ですよ。
雄町純米吟醸。爽やかな柑橘系の口当たり。優しい味わいの中にピリっとした辛味。甘みを抑えた、ライトな味わい。
代官山たけうち やや辛口
かなりフルーティ
食事と一緒は合わないかも
ゆきの美人 純米吟醸 しぼりたて生
まろやかな味わいと滑らかな舌触り。甘みを感じ好きなお酒ですね。すいすい飲める感じではないので、濃い味の料理にも負けないかも、
純米大吟醸
精米歩合45%
山田錦20%秋田こまち80%
微発泡で飲み口良く美味しかった!
六号酵母、山田錦の超辛口。ピリっとした舌触り、辛さ際立つ。喉越しすっきり。
秋田県のゆきの美人 純米吟醸 活性にごり生酒(四合1,620円)
久々にシュワシュワ系の活性にごり酒が呑みたくなり購入しました♪
甘さ控えめのドライな呑み口まいうです(´ω`*)
美郷錦 生
赤い熟れた果実
ミルキー感
美味しい
雄町 生
一瞬甘く感じるけどしっかり辛口
ドライな苦味できれていく
松の司 純米吟醸 アゾラ
お米のミネラル感たっぷり
それをお酒として昇華
間違いない
ゆきの美人
ゆきの美人 純米吟醸 秋仕込みしぼみたて生酒
さかみち
さかみち
純米吟醸、秋仕込みしぼりたて生酒
ふくよかで、やさしい味わい
①純米吟醸 秋仕込みしぼりたて生酒
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③29BY第二弾は大好きなゆき美☆
マスカット系の上立ち香。久々の生酒らしいピチピチ感にきれいな酸味はゆき美の真骨頂(*´-`)
余韻の苦味にクセありなので五ツ星には届きませんが、明日は落ち着きますかね◎
開栓二日目、酸味と風味が急速に失せて苦味主体に。
ゆきの美人 純米吟醸 秋仕込みしぼりたて生酒
29BY一発目はこちら!www
ほんのりと漂う吟醸香から〜のジューシーでフレッシュな甘旨味!そして特有なスッキリとした酸味がた〜っぷり!やっぱりまいう〜!w
ジワリと甘さが滲み出す
#sake #ゆきの美人 #日本酒 #japanesesake #秋田
さらっとして飲みやすいお酒。