
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
発泡酒で酸味が結構ある
純米吟醸
愛山麹 生酒
純米吟醸、愛山、6号酵母。
この組み合わせ、最高です。奥深い辛さと甘み、愛山ならでは。6号酵母が醸し出すゆきの美人独特の味わい、呑むほどに旨さが増すようだ。
純米吟醸
渡船
お正月に
すっきり!
ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 生酒 華やかな香りにフルーティな甘味。フレッシュな酸味の中に繊細な旨味を感じるお酒。美味しいー
ゆきの美人 純米大吟醸
すごくスッキリしてる。けど、スッキリし過ぎてフルーティ感が個人的には欲しいところ。ただ、日本酒感はないので飲みやすくていいと思う。86点
やや酸味があり甘味も感じる。飲みやすくてフルーティーな味わい。へんな苦みやえぐみもなく野菜やフレンチ、イタリアンとの相性も良さそう。
ひやおろし
愛山麹 純米吟醸
純米吟醸 愛山麹 ひやおろし
さくらんぼの香りの奥に若干ジャスミン感。キュッとした酸を軸に薄甘滲み。もう一度酸をキュイっとさせて薄旨滲み。薄辛から薄苦でサラサラといなくなる。いい意味での薄バランス。真ん中の酸が心地よいんです。少し痩せすぎだけど毎日幸せそうな新人女教師、みたいな。ひたし豆、甘酸薄旨。生ハム、甘淡酸。竹輪ピーマン炒め、酸爽。レバー串、悶絶!アテると旨口白ワイン的なフレーバー。酸がきれい。先生、教えてほしいところガー!
一升3200
辛口
さんまに合う
ゆきの美人 貴醸酒「山田錦」
貴醸酒と聞いて古酒のようなクセを想像して飲んだらまるで純米吟醸のような味に驚いた
口当たりは柔らかく程よいコクと酸味、口で転がすと古酒のクセが僅かに浮かぶがサッと消えて次を促す
吟醸のフレッシュさと古酒のクセが入り混じる
ゆきの美人 純米生 完全発酵
→ かなり久しぶりになります、ゆきの美人。含むと、和梨のような好みの甘酸が広がります。(勿論、甘口というわけではないです。)あれ?こんなテイストだったっけ?まあでも、美味しいのでOKです。
純米 完全発行
60%
キレがあり 甘さはない
ようこ好み
ウル虎
ゆきの美人 純米吟醸 百田 ほのかに感じる膨らみある甘みがよいけど、その後の後味があまり好きではない。ぼやっとした感じと口に残る感じ。。うーーん。。。
ゆきの美人 夏しぼりたて生酒
味わいを想像し伴侶に頼んで焼いて貰った自家製マフィンをサンドウィッチに誂えマリアージュを愉しむ🎶華やかな香りなのに落ち着いた色香も感じる、浴衣美人の襟足を想わせる心踊る味わい
SABARにて
ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり
ゆきの美人 純米大吟醸
華やかさもあるが重厚な飲み心地。
日本酒度-1だが、最初に感じる甘さよりもどっしりした味わいの方が印象に残る
純米吟醸、復興、しぼりたて生酒。
美味い!夏に水害にあった秋田の酒蔵秋田醸造の酒。復興支援します。
純米大吟醸 出品仕様
混合削り節からとった出汁のおでんを作ったので、やはり良き酒を♡出荷から半年は経ってしまったので仄かな甘やかな吟醸香、綺麗な甘味、ゆきの美人らしいガスを含んだ爽やかな飲み口で雑味なし。チョコレートのような僅かな苦味もアクセント。雑味がなく旨味も上品なのでおでんと相性良し。青森の甘塩っぱい生姜味噌といただくので秋田の酒と合うんだな♡
澤
とろり
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生
→ 実に7年振り?となる「ゆきの美人」です。
口開けは、直汲みを思わせるピチ感と、爽やかな柑橘感があります。なかなかに美味い。
豪雨で浸水被害があったようなので、復興に向けて頑張って欲しいです。
ゆきの美人 技巧001 一穂積
2023/8/8
笑門浜松
ゆきの美人 純米吟醸 雄町 味の膨らみを感じつつ、後味は軽快でキレよく、バランスよいお酒。支援も含めた購入になります