
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
愛山麹ひやおろし
炭酸の風味がして
炭酸のような口当たりが良かったです
ゆきの美人 愛山麹
酒こまち
愛山
香り良く甘さが程よい
飲み進めやすかった
久しぶりの『ゆきの美人』純米吟醸
無濾過生酒
火入れより生が好みなのでこれにしました。
酸味がきてほんの~り甘みを感じて
スーッとひいていく。
『謙信』を思わせるこの酸味。
これくらいの甘さで良くなってきたかも♪
①純米大吟醸 山田錦 6号酵母
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③久々のゆき美◎
年明けに出品仕様の純大吟を味わいましたが、こちらは全量山田錦(*´-`)
リンゴ様の香りに酸味の効いたクリアな口当たり。生酒の表示はないものの、微発泡感あり。
ゆき美らしい繊細な一本です☆
開栓二日目、急速劣化(´Д`)
盛岡駅で飲みました
貴醸酒 まず香りがすばらしい。味の豊かさも申し分ない。
ゆきの美人 2016純米大吟醸
「吟の精 生」
アルコール分16度
日本酒度 +7
昨年12月に新酒で購入したのに冷蔵保存して忘れてました😵秋田米「吟の精」を50%磨いて6号酵母で醸した「オール秋田酒」です。
半年以上経った新酒ですがほんのり甘い上立香、口に含むと爽やか。日本酒度+7ですが辛さは無くスッキリと美味いです。もっと早く開けておけば良かった😓👍🏻
ゆきの美人 貴醸酒 生
貴醸酒っぽくない、意外にすっきりしている印象
夏搾りたて生酒
純米大吟醸
①純米吟醸 夏しぼりたて生酒
②四ッ谷・鈴傳で購入
③最近お気に入りのゆきの美人の夏酒◎
きれいな酸味が特徴的な銘柄ですが、この夏酒はやや乳酸感がきつめ。苦味も強めで、開栓初日は生酒の荒々しさが目立ちます(*´-`)
開栓二日目、味わいも落ち着きやはり旨いので☆↑
純米吟醸 雄町 28BY
甘さと酸のバランス。キレがよく、後に残らない。鮨おが和@新宿三丁目
雄町
全国の雄町好きに薦めたい✨ゆきの美人もどれ飲んでも美味しいですね‼️
キリッとスッキリ!
すいすいいけちゃうやつ!
うまい!
香りは甘みのある愛山 メロン?
アタックは酸味と炭酸感ある
その後からサラリとした甘み
うまーい
ゆきの美人 純米吟醸 雄町
特有の甘旨味&酸の絶妙なバランスがたまりませ〜ん!w
めちゃめちゃ綺麗な旨味が口いっぱいに広がり爽やかにす〜っとキレていきますよ〜!
これまた止まりませ〜ん!www
純米大吟醸
原料米: 山田錦20%、秋田酒こまち80%
精米歩合: 45%
2017/5/5開栓
2017/5/9完飲
ゆきの美人 雄町 純米吟醸 生酒
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生
ピリッとガス感の残る芳醇な酒。
翌日呑むと更に深い。
純米吟醸 雄町
甘味と酸味のバランスが良い。開栓直後で少しピチピチしていた。最後はスッと切れていく。
私の好きな雄町
ゆきの美人 純米吟醸 生
「THEE ACE OF STARS」
ラインナップ 三本目
秋田は秋田市 秋田醸造 ゆきの美人 純米吟醸 雄町。全量雄町使用で、6号酵母というスペックからして優等生なお酒。綺麗な輪郭をしていて、シャープな印象ですが杯を重ねた後味にふいにほろっと優しく線が崩れる感じが「良い美人」だなと。
焼き肉に合わせて。甘すぎず、美味しい。若松河田の焼き肉店で。
飲みやすくてすっきり
しゅっと辛口