
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 ゆきの美人
愛山麹 ひやおろし
辛め、というオーダーで。
すっきり。さん間に合います。
ゆきの美人 純米吟醸 夏のしぼりたて原酒
微かな吟醸香。
日本酒度+9だけあって辛味は強めですが、辛さが消えた後にリンゴの様な甘みが来ます。
微発泡の爽やかさもあり、夏にピッタリなお酒です。
〜ささにごり純吟〜
澄んだ飲み心地〜白身魚、鮨に合う。
西巣鴨 鮨はじめ で2合半頂きました!
純米吟醸
しぼりたて夏吟醸
すっきり❤️ でもベロベロ(笑)
純米吟醸生酒 ささにごり
微発泡 日本酒度+9
いま話題の「新政」の6号酵母を分けてもらい?仕込んだそうだ。
ピチピチ感があり、旨みの余韻が続く。
うまい〜!
2〜3日後の味わいの変化も愉しみだ。
純米吟醸 活性にごり生酒
微炭酸てすっきり系
美味しい(*^^*)
麦酒庵
辛口
中トロ
純米吟醸 雄町
早速、一口・・・
『おっ!』
上品な甘味に綺麗な酸味。
桃、ヨーグルト系の甘味が舌にじわわと染み込んで、酸味がシュワワと鼻から抜けていく。
上品な中にも力強さがあり、
さすが雄町!!
美味なお酒です。
純米吟醸 三郷錦
フレッシュな味わい日本酒度+10ですが重たくなく美味しく呑めました。
純米吟醸酸味があってうまい!
6号酵母、山田錦全量使用の純米吟醸の
ゆきの美人です。酸味のある味わいで
飽きずに飲み続けられます。
肴も選びません。
美味しいお酒です。
甘さあり濃厚な味わい‼️
純米吟醸 ある16度
純米吟醸無濾過生 愛山麹 秋田
爽やかな香り綺麗な甘み
ゆきの美人 完全発酵 純米
甘くてさらっとして、飲みやすい。飲み過ぎてしまいそう。おいしい♪
香りは控えめ。口に含んだとき強めに酸を感じました。その後、米の旨みがグッと出てくる感じ。ゆきの美人らしく後味はスッキリですね(^^)
純米吟醸 愛山麹 生酒26BY限定
店主が美人括りで提供した(笑)。生酒の微発泡、上品な甘さ、コク。スパッと余韻無く切れました。酒徒庵@四ツ谷三丁目
ゆきの美人 純米吟醸生酒 愛山麹
タイプ爽
上立ちは柔らかな甘味。 グラスに注ぐと細かな泡。口に含むと舌にピリッと発泡感。その後柔らかな甘味と渋みと酸味。味わいは甘いミカンの様。
甘4渋3酸3
六号と金沢酵母の飲み比べ^_^
どちらも美味しいけど、六号のほうがおとなしいかも。
純米大吟醸
上品で濃醇な甘味に、心地よい美発泡!
ラストはキレイな酸味がスッと切れていく。
『おお...美しい...』
思わず溜め息がこぼれてしまった!!
個人的には、極上の飲むヨーグルト(乳酸菌)??を飲んでいる感覚で、大好きです。