
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
亀の尾(ファームガーデンたそがれ)50%
ゆきの美人 純米吟醸
愛山麹 ひやおろし
旨味強っ!甘さしっかり!!最後にピリプチっと酸味もしっかり。
うまいー
【6号酵母 超辛】純米吟醸(精米歩合55%)、山田錦100%、日本酒度+17、アルコール分16度
ゆきの美人 山田錦 超辛
※6号酵母
2022/8/30 @tabi 体調○
スッキリした辛口の旨さ
ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 超辛 重みのない辛口って飲みやすいんだ…山田錦らしく最後に甘さを感じるものの、全体的にはキレと、酸味ある苦味かなー
純米吟醸、夏しぼりたて生酒。栓を開けた途端に一気に広がる甘く豊潤な香り。ゆきの美人にしては珍しく若干甘口か。
純米 完全発酵
純米吟醸、秋田県産吟の精100%使用。洗練された香りとキレのある辛口は、ゆきの美人ならではの味わい。ややライトな感じか。
ゆきの美人 純米大吟醸 出品仕様
予想外にフルーティな含み香。純大吟らしい貫禄。甘味先行も複雑に味が絡み合う。奥深い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 吟の精 6号酵母
🍶純米吟醸 秋田県
¥3520 一升瓶
@荒川酒店
🌾吟の精💯
🦠協会6号
6号酵母は秋田の代表酵母で、香り控えめで酸味が強いとあるが、逆に酸味は控えめで、華やかではないが口に含んだ時の香りよし。
どっしりとした酒感。
6号酵母を使用していることもあり、なめらかなマスカットのような甘みが口の中にいっぱい広がり、ゆきの美人らしい旨味がすぅーと喉に通る。
食中酒として、煮物や胡麻豆腐とよく合う。
純米吟醸、美郷錦100%使用。上品な香りとキリッとした辛口が特徴的。
最初ちょっと甘いけど、しっかり辛口、後味スッキリ
純米吟醸 愛山麹 生
使用米・・・改良信交
*精米歩合・・・55%
*日本酒度・・・+6
*酸度・・・1.7
*アルコール度・・16
純米吟醸、愛山麹 生酒。愛山を麹米に、秋田酒こまちをかけ米に使用した上品な酒。ほのかに香る甘味と酸味の味わいが絶妙にバランスしている。
純米吟醸
活性にごり生
ゆきの美人 純米吟醸 「愛山麹 生」
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
酸味が強い。あとは普通。バランスはいいけど、酸っぱいだけの酒かも。4.0!
ゆきの美人 純米吟醸 愛山
純米吟醸、冬しぼりたて生酒。ゆきの美人にしては華やかさというよりは力強さと重厚さが際立つ一品。もちろん特有のほんのりした甘さが全体をうまくまとめてバランスよく仕上がっている。
純米吟醸。ホーチミン市レタントンエリア、角打ち日本酒で乾杯にて。
ゆきの美人
純米吟醸酒 しぼりたて生
秋田の酒は呑みやすくて、するする呑める、旨し。優しい味
貴醸酒
山田錦
ゆきの美人 純米吟醸 秋田酒こまち さっぱりした中で口の中でフルーティな味わいがひろがる。飲み口も軽快ですっきりしていて、飲みやすいお酒