
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
秋田の日本酒。ひやおろしでした。フルーティで、すごく飲みすい。
優しい香りと優しい味わい。これは旨い。
純米吟醸 山田錦 6号酵母 程よい発泡感、後味はスッキリとした切れ。島耕作ラベルの獺祭と抱き合わせ販売で購入。こっちが主役では!?
こちらも純米大吟醸
今日の2本はどちらも満足ゆっくり飲みます。
純米吟醸 改良信交。さっぱり酸味系。
ゆきの美人 純米吟醸 雄町 生
うっすらとセメダイン臭。生ならではのピリッとした飲み口と酸味が相まってジューシーで飲みやすい。後味は甘味と酸が残るが嫌味もなくグイグイ飲める。
雄町 生
㊗️金足農業高校BEST4😆あ、秋田育ちなんで失礼致します。スクイズで逆転サヨナラ2ラン。漫画でもこんな展開あるかいなで痺れっぱなしの甲子園。こんな時にはやっぱり秋田の酒っこ。ゆきの美人。雄町なんだけど雄町らしくない綺麗さと旨甘酸のバランスの良さ。生酒なのでフレッシュさも。まさに球児味。準決勝の健闘を祈って乾杯⭐️
純米吟醸 ゆきの美人
「改良信交 生」
新しい酒米なんですね
美味かったです!
純米吟醸 ゆきの美人
「山田錦 6号酵母 生」
文句なく旨い!
なかなかレアな生酒貴醸酒
山田錦6号酵母
ゆきの美人 純米吟醸 「雄町」
ゆきの美人 貴醸酒
純米吟醸 愛山
伊勢五本店さん利用。乳酸系の香りは穏やか。含むと熟れたメロン香がほんのりと。甘味は意外と抑えられており、厚みのある酸味と若干の苦味によりややドライか。じわじわと旨味が適度に出てきて余韻がいい感じ。温度が上がるにつれ甘旨味が開いてきた。新政的な酸味の上品な食中酒。
純米吟醸 秋田酒こまち×山田錦
伊勢五本店さん利用。ヨーグルトの香り。含むとほんのりメロン香。キリッとした苦味先行だがすぐにジューシーな甘旨味が広がる。ほっこりした甘さ。白ワイン系の酸味で軽快な飲み口。後味に若干渋味と酸味残るもキレはまずまず。適度な甘さと穏やかな香りを持ったスイスイ飲める食中酒。
純米吟醸。
美郷錦 生。
メロンの味のようでフルーティ。とても飲みやすい。美味しいです。
純米吟醸 生酒
口に含んだ瞬間ピリッとした感じがあった後リリースの早い香りがふぁっと広がる 後味はスッキリでとても呑みやすい
6号酵母、恐るべし!
新政の輪郭はあるものの
こちらの酸の立ち方甘さのバランス
絶妙!
新政買えないならこちらで問題無し
むしろ美味い❗️
甘すぎずスっと口の中で旨みを残す素晴らしい!
純米吟醸 愛山
安定の美味しさ!
香り◎!味◎!
微発泡がまたおしゃれ!
クリスマス近いしいいかも!
うまい!
①純米吟醸 愛山 6号酵母
②鶴川・まさるやで購入
③愛山を新政の6号酵母で醸す意欲的な一本◎
濃厚な甘味を思わせる上立ち香にやや老ねた香りが混在。火入れですがピリピリとした舌触りが余韻まで続きます。アタックのクリアな酸味はゆき美にしては控えめか。口内でじんわりと広がる甘味と苦味が奥深い(*´-`)
あ~これぞ愛山な一本です☆
開栓二日目、ピリピリ感は収まりましたがクリアな味わいのまま完飲◎
大井町 立ち飲み8 にて。
限定日本酒 ひやおろし ゆきの美人
大井町 立ち飲み8で。
限定日本酒 ひやおろし ゆきの美人
純米大吟醸 ゆきの美人
「山田錦 6号酵母 生」
美味しい❗幸せ〜!