ゆきの美人

yukinobijin

秋田醸造

みんなの感想の要約

秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

サト
2020/05/06

産地:秋田県秋田市 ■造り:純米吟醸生 ■容量:1800ml ■価格(本体):2,900円
■原料米:美郷錦 愛山 秋田酒こまち ■精米歩合:45-55% ■使用酵母:M310・14号系
■日本酒度 +3■酸度 1.6 ■アルコール度 16%
【酒造年度:R1BY】
【発送:クール便推奨】

★★★★☆
4
ヒロ
2020/05/04

純米吟醸
酸味あふれる香り。いい感じの甘い匂い。
飲んでみても酸味をかなり感じ、若干、発泡もしている。この酒単品でいける感じ。
なんとか4をつけてもいい感じ

★★★★☆
4
くらり
2020/05/03

ゆきの美人 純米大吟醸
甘さは控えめ。お米の風味が広がる。

★★★★☆
4
Yuta
2020/04/25

悪くない

★★★★☆
4
tomio
2020/04/25

秋田県秋田市の純米吟醸酒
ゆきの美人 純米吟醸

ピリッとした酸味、香りが良い

★★★★☆
4
じーつー
2020/04/11

純米大吟醸 県産米
果実様の香りから。幅のある酸がパァっと広がったと思ったら旨ジワ。酸が戻っての引き際、やや辛切れ。後、やや苦余韻。足が早くてさっさといなくなっちゃう。カプレーゼ、甘が出ていい。マカロニサラダ、シュッとした。鰹生とたたき、酸甘旨収斂で抜群。初め主役は酸だったけど、アテると甘が出きて酸甘旨に。そのシュッと感がいいっす。二合目以降、馴染み舌にどんどん、んまいっすわぁ〜。
四合1600

★★★★☆
4
okumura
2020/03/04

美郷錦

★★★★☆
4
コバマ
2020/03/03

ゆきの美人 純米酒

香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・★・・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・★・・有り

酸味と苦味があるね。でも味もしっかりしててめっちゃ爽やかでフルーティな香り!4.7!

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/01/12

純米吟醸、6号酵母、すっきり美味しい😃

★★★★☆
4
Youko
2020/01/09

しぼりたて生

★★★★☆
4
じーつー
2020/01/08

純米大吟醸
きれいな酸がスーッと広がる後ろで薄旨が顔を出し、喉元辛切れでいなくなる。後口はさらに後ろいた苦がじんわり滲み出て余韻に。背骨はすっきり酸。だんだん苦が効いてくる。青豆、甘が見えた。鮪・ほうぼう・イカの刺身、旨が出てバランス良。大葉胡桃味噌、さっぱり酸に。二合目、アテると酸が馴染んで旨がいい具合にジワる。辛苦で切れよしなので、いい感じに。すっきり、んまいっすわ。
四合2200

★★★★☆
4
みねぴ
2020/01/04

純米吟醸 生酒 しぼりたて
山田錦・酒こまち 55%
多嘉屋

★★★★☆
4
サト
2019/12/11

原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 16
使用米 山田錦
精米歩合 55
使用酵母 6号酵母
日本酒度 +20
酸度 -
火入れ

★★★★☆
4
サト
2019/11/27

使用米 : 愛山
精米歩合 : 55%
使用酵母 : ⑥号酵母
日本酒度 : +12
酸度 : 1.5
alc : 16度

★★★★☆
4
tkz
2019/11/27

秋しぼりたて 生酒 純米吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 55%
酒度 +7 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
1BY 1.10 1650円/720ml
11月27日開栓。1BY新酒第5弾&「美人」リレー飲み。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干のトロみ。先ず甘味に控えめ酸味があり、背景に旨味とフレッシュでジューシーさを感じる。最後苦味に変化して〆る。2日目以降、苦味は落ち着きフレッシュ感が前に出て旨い。11 月30日完飲。

★★★★☆
4
TAKAO
2019/11/17

純米吟醸 美郷錦
すっきり系かと思いきや、けっこう重さがある。
燗にすると旨い。
後にミネラル感?が残る。

★★★★☆
4
m_arika
2019/11/14

秋田 ゆきの美人 純米吟醸@神楽坂

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/11/02

ゆきの美人 美郷錦 純米吟醸
原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 16
使用米 美郷錦
精米歩合 55
使用酵母 14号系
日本酒度 +9
酸度 2.0
生/火入れ 火入れ
収穫量の希少な秋田の酒米
「美郷錦」を全量使用した純米吟醸。
柔らかく幅のある旨味と
エッジの効いた爽やかな酸。
日本酒度+9、辛口な仕上がり。
ジューシーでありながら、
軽快の飲み続けられます。

★★★★☆
4
コバマ
2019/10/25

ゆきの美人 純米吟醸 秋しぼりたて生酒
酸味が強くてフルーティ!甘さもあっていい感じ!4.5!

★★★★☆
4
uuukey
2019/10/25

ゆきの美人 純米吟醸 ひやおろし 愛山麹

★★★★☆
4
Youko
2019/10/14

完全発酵

★★★★☆
4
tomxchinos
2019/09/29

ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 ひやおろし
原料米 愛山、酒こまち
精米歩合 55%
アルコール分 16%
火入 火入れ
日本酒度 +6
酸度 1.6
酵母 蔵内14号系
愛山のコクのある旨味と秋田酒こまちの軽快さが調和した、食中酒向きの仕上がりです。

★★★★☆
4
teru
2019/09/16

お値段お手頃で、美味しい

★★★★☆
4
サト
2019/09/14

ぶどうの香り
ガス感を感じつつ酸味がっん
酒屋さんで、ひやおろしと間違えて買っちゃったけど…(.笑)
美味い
改めてひやおろしも
のみたーい

★★★★☆
4
yukinko
2019/09/08

秋田のジャパン。今年初のひやおろし
愛山と秋田こまちの調和ですって(^^)
フレッシュな飲み口に、酒の肴を邪魔しない程よいコク。いい仕上がりですねぇ。

★★★★☆
4