
ゆきの美人
秋田醸造
みんなの感想の要約
秋田県の酒造秋田醸造の日本酒「ゆきの美人」は、甘さや酸味、旨みのバランスが良く、口当たりが良いと評されています。様々なラインナップがあり、純米吟醸や超辛など、さまざまな味わいが楽しめるようです。フレッシュ感やスッキリとした後味、口の中に広がる旨みなど、飲みやすさを重視した日本酒と言えるでしょう。また、特に特徴的な要素はないものの、美味しいお酒として評価されています。
みんなの感想
辛口すぎなくて、アテがなくてもクイっと呑めちゃう。
酸味のあるとてもジューシーなお酒です。飲み易く美味しいです。また飲みたくなります。
ゆきの美人 純米大吟醸
山田錦 6号酵母 生酒
程よい甘味にフレッシュな酸味
常温に近づくとラムネ感
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ゆきの美人 純米 生
安心して呑めるお酒の一つです。
甘み、酸味、旨みが全て程よくバランスされていて美味しい。
純米吟醸 山田錦 6号酵母
@鎮守の森 四谷三丁目
純米大吟醸 生…六号酵母らしい美味しさ。新政よりもマッタリ〜。兵庫県産山田錦だもん。微ガスも相まってトレンドな流れ。
暑いお盆は久しぶりな気がします。
愛山麹
🍶純米吟醸 秋田県
甘い!とにかく甘い!
スパークリングワインのよう。
しゅわしゅわ感があり、女性ウケは間違いなくいいでしょう。
やっぱり、東北のお酒はどれも旨いなー😋
夏のしぼりたて生酒 純米吟醸
山田錦20% 酒こまち80% 55%
采
純米吟醸 活性にごり生酒。爽やかな発泡、スッと入ってくるサイダー感。薄濁りの旨味もスッキリ。
純米大吟醸 『出品仕様 生』頂き物です。ここに掲載することで、素性がバレる? でも大変美味しい頂きました。これからもよろしくお願いします。
ゆきの美人 しぼりたて夏吟醸 生 すっきりしたなかで、旨味や甘味も感じ、喉越しよくスルスル飲めます。
久々のゆきび。チャレンジタンクの改良信交。香りはラムネ様。微量のチリチリ感、キリッとした酸味、甘味は口内で仄かに。夏酒?らしいスッキリとした設計。改良信交は元を辿ると亀の尾なんですね☆
ゆきの美人 夏しぼりたて 生酒 純米吟醸
自身ゆきの美人3銘柄目だけど、これもうまーっ!ピリピリ、フレッシュでジューシー、かと思いきやしっかり辛くて切れのあるところがゆき美らしさなのかな〜。
今のところゆき美にハズれなし。蔵内培養酵母。
純米吟醸 雄町生。
千葉のいまでやさんで購入しました。
やや甘口ですが、口に含んだ瞬間の芳醇な香りと若干のぷちぷち感が素晴らしいです。
美味しい!!
飲み過ぎ注意ですね(笑)。
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹 生
ほんの〜りと漂うマスカット系のフルーティーな吟醸香から〜のこちら特有の甘酸&旨味がた〜っぷり!コスパも最高〜!www
純米吟醸 愛山麹 生
純米吟醸 活性にごり生酒 55% 14.5度
おり大きめのやや濃い目のにごり。
爽やかな甘い上立ち香。
口に含むとまず微炭酸のピリピリ感。メロンのような含み香で、甘く、乳酸菌飲料のような爽やかさ。
じんじんと旨味が広がり、ゆっくり楽しめる。
@LODGE
純米吟醸のにごりでした。キリッとしてます。
純米吟醸 愛山麹
@CRAFT SAKE WEEK
純米吟醸 美郷錦
2016純米大吟醸
鳥山居。
雄町 生酒 純米吟醸 55%
采
純米吟醸 ゆきの美人 愛山麹
爽やか、若干の酸味。好きなタイプ。