
米鶴
米鶴酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、米鶴酒造の日本酒「米鶴」は、すっきりした辛口でキレがあり、スイスイ飲めると評判です。また、ジューシーさと深みがあり、フレッシュな飲み口も好評です。口当たりは柔らかで、旨味・甘味が広がりますが、苦味もあります。喉越しは軽く、甘みと酸味があり、米感も感じられる美味しい日本酒です。また、超辛口純米や純米辛口など、辛口のバリエーションも多く評価されています。最後に、ピンクのかっぱというラベルが特徴的な日本酒もあります。おいしいと評判で、飲みやすく美味しいと言われています。
みんなの感想
純米 かすみ酒
ぴちぴちの発泡、甘味は少なくスッキリとした口当たり。
燗酒もいけるそうで・・・来週試してみまーす!
久保田酒店にて購入
限定純米吟醸(赤)生
冷蔵
ふくよかでどっしりしてるが、スッキリ飲めて辛口。
米鶴 辛口うすにごり新酒
爽やかな酸味と微炭酸、キレもよくて風味も良好 ★4.0
美味しい
『純米吟醸 34号』
なんかラベルに惹かれた!
柔らかい甘み
杜氏さん自信作なのか?
純米生酒 発泡にごり。安定のにごり。満足。開栓するのが簡単すぎてちょっと拍子抜け。
生酛純米大吟醸生 出羽燦々50%
ほのかなメロンと穀物の香り。控えめな甘さで、グイグイいけます。同じラベルのを何回か飲んでるけど、毎回スペックが違うようです。
米鶴 マルマス 限定純米吟醸(青)
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・・★ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くて濃いぃ感じ。美味い。フルーティ。4.8!
米鶴 純米辛口しぼりたて生
油揚げのニラ麹焼き
しまらっきょう
もつ煮込み
酒にごり
心はずむ
心はすむ
酒肆 番にて
フルーティーだけど、フルーティー過ぎない上品さ
辛口純米吟醸 超しぼりたて生 やや辛口だけどお米の甘みも感じられる旨口!千枚漬と一緒に乾杯✩
米鶴 辛口純米吟醸 超しぼりたて 生
甘味:弱い ・・★・・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・・★ 強い
甘くはないけどフルーティでバランス良し!4.8!
純米吟醸34号
ぬる燗でいただく。
優しい味
飲んだらいい感じのため息出る
鶴翔 純米大吟醸 山田錦袋取り 穏やかな香りで、さっぱりすっきりしている味わいの中で、透明感あり、きれいな飲み口。
山廃純米大吟醸 中取り生
ほのかなメロン香、心地良い味わい。グイグイ行けそうで危険!?
カッパ
米鶴 盗み吟醸 丸吟720 山形県
米鶴さんは大好きな蔵で、その中でも面白い酒と顔見知りの売り子さんに薦められ購入。
いつも買う米鶴と違って、穏やかでかつキレがあり、いつの間にか無くなってしまう、蔵人がつい盗んでしまうという名前に納得(笑
自然流
インドマグロ
(暮坪かぶ、きにら)
イシカゲ貝
焼き茄子
米鶴 生酛 純米大吟醸
なめろうLOVER!
なめろうの為のお燗酒。
なめろうに合わせて飲んだら美味しかったー!
純米吟醸 直汲み生 出羽燦々 磨き五割五分
お米の旨味が感じられる好きな味♪ホッケの南蛮漬けとアスパラベーコン炒めと一緒に乾杯♪
山形県高畠町 米鶴酒造
純米生酒 発泡にごり
辛口シュワシュワ爽やかピチピチ
米鶴 山形県東置賜郡
純米生酒発泡にごり
瓶内二次発酵
しっかりした辛口
ややシュワシュワ
米鶴 純米吟醸34号 毎年元旦に仕込むお酒のようです。34号=サトシ、杜氏さんの名前です。しっとりと落ち着いた味わいとまろやかな感じ。
純吟 直汲み無濾過生 出羽燦々
ぶどうかリンゴか、控えめフルーティな香り。爽やかな甘酸がフワりと広がり微ガスアクセント。旨ジワをぽちょっと置いてったと思ったら辛〜苦の引き潮。やさしいフルーティジワからシャキッと切れる潔さ。まるでいなせな若旦那。ぐい呑みが合います。生鰹、馴染み甘◎。ひたし豆、煮がんも、甘酸。アジフライ&ソース、淡。アテると爽に。なんでもいけますね。やさしくなって切れ良しで飲み飽きしない。いい意味で主張しない美学かしらね。
四合1500