来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
来福 純米 八反錦
こってり、しっかり、辛口でうまし❗
純米酒、五百万石100%、正月に相応しい目出度い旨味、程良い甘さ!
純米吟醸 超辛口
長野県産美山錦を使用した精米歩合55%の純米吟醸
色は無色に近い、香は花酵母によるものか華やかで巨峰を思わせる香り、味わいは日本酒度+18とは思わせない甘味と旨味の第一印象で中盤に酸味と苦みを感じ後味はスッキリとしているが超辛口ではない。
ぬる燗にしてみると辛口な感じが増し悪くない。
新年に福が来ると良いな〜と思いつつ日本酒初めは来福にしてみた。
来福 純米吟醸 愛山
角がなくふくよかな甘旨味
中程から顔を出す苦酸味で〆る
名門高校の6番バッタークラス(外野)
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
来福 純米吟醸 超辛口+18
飲み口がスッキリだが、名前の通り超辛い笑 後からこのお酒の本性が現れてくる。
来福X 活性にごり
大人のカルピス、ウマーッ
純米吟醸 生原酒 雄町
キレは悪いですが、米の旨みはたっぷりですね。この濃い感じ好きなんだろうなぁ自分😁
来福X 赤
精米歩合60%、アルコール分16度。
バランスよく飲みやすい。
メロー
やっぱり甘口で大好き
来福X 赤
the花酵母の香りなのかな?
スペックは非公開だが、華やかさと酸のキレの良さ
まろやかな口当たりで、旨味広がり、後味サラリ。
地元茨城の来福。お正月によく見るお酒なのですが、いつも運転手なので指をくわえて見送りにしていたお酒です。
超辛口とかいてあります。でも口当たりは柔らかいですし、香りもちょうどいい感じです。飲んでいると包まれるようなお酒です。超辛口ですが。
強力使用ひやおろし。強い感じ
辛口だが、非常に余韻が良い
来福 純米吟醸 山田穂 復活米使用
米・米麹 日本酒度 + 5
使用米 山田穂 酸度 1.4
精米歩合 50%
ベゴニアの花酵母
すっきりバランスが良い!
純米吟醸 夏の酒
夏らしい爽やかな香りと飲み口
夏酒!
貴醸酒「MELLOW」
純米吟醸 夏の酒
さっぱりしてて夏の酒にふさわしい飲み口
なかなかいけます(^-^)v
来福 さくらの花酵母 純米酒 720ml
酒自体がピンク色かと思いきや、瓶がピンク色でした。
MELLO
ラベルもGood
味も最高🍶
シビれる1本
茨城の来福酒造 愛山米生原酒で吉祥特別仕込。愛山は後味の香りが強く、濃醇で旨口。日本酒度は+3度で甘味は控え目だが、やや甘め。
[ポイント]開けたて
[含み]アタックなし 若干軽め
[キレ]アルコール感あり
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
[フルーツ]青リンゴ