
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
「来福酒造の日本酒『来福』は、甘口と辛口の中間のバランス良い味わいや醸造感が特徴的です。フレッシュさとインパクトを感じつつ、雄町らしい味わいの膨らみやフルーティな香り、柔らかくフレッシュな口当たり、クリアにハリのあるフルーティな旨味が楽しめます。また、甘さや優しい米の甘み、深い芳醇な味わいも特徴として挙げられます。」
みんなの感想
「すし鮮」築地
柱焼酎仕込/茨城県
米焼酎を醸造アルコールの代わりに添加した珍しい酒。
力強さはありながら優しい米の甘み
スパークリング
すごい飲みやすい。
鰻とのペアリングを考えて醸された300年の伝統酒造が創りあげる深い芳醇な味わい。
鰻との相性ほんとにいい。
めっちゃ好き 最初だけはっさく感があり、あとは最高
「吉右ヱ門」守谷
純米吟醸 愛山/茨城県
口あたり優しく上品な甘さ
純米 球春
渋谷Tokyu Food Showにて購入
はい。ジャケ買いです。
でもって、蔵元さんの意向通りNLB開幕戦カブスvsドジャース見ながら呑んでますよ。
梨汁りんごジュース割〜?
でも、喉がかぁぁぁっ!となる
柿安のエビチリにはちょっと負けるけど、牛ワイン煮デミソースもローストビーフ寿司も金目のカルパッチョもセロリとリンゴのサラダもピクルス入りポテサラも吉川水産の刺盛ほぼ半額も良き!
いやぁ〜酒がすすむすすむ。www
ドジャース勝ちましたねぇ〜
1,540円(税込)
ツレも★5だって~
Bouquet Assemblage
雄町100%日本酒度 +0.3 17度
純米吟醸生
愛山 精米歩合50%
アルコール17度
吟醸香がメロンっぽい。甘旨です。
コスパもよく、酒蔵行ったことを思い出します。
純米大吟醸 愛山 斗瓶囲い 40%
生原酒 花酵母研究会 東農大分離株
萬屋おかげさん 限定
Coming Happiness純米吟醸 ひやおろし限定品
吉池にて購入
旨いりんごジュース20%?
シーザーサラダも合鴨のパストラミも枝豆もツブ貝•キハダ•サーモン•鯛の刺身は合うけどホタルイカ刺は負けちゃうなぁ
1584円(税込)
ツレも★5だって
純米吟醸 愛山
愛山で醸した酒にハズレなし(個人の感想です)ということで購入。上品でフルーティな香り。柑橘系のニュアンス。口当たりはしっとり柔らか。その後、しっかりとした旨みと優しい甘みが、なめらかに口の中に広がります。余韻はありつつも、キレはしっかり。肴や次の一杯を誘う、ちょうど良い塩梅。やはり愛山にハズレなし。価格も手頃でしたし、その意味でも良い一本。温度帯を上げてゆるりと味わうのも、秋の夜長にピッタリです。
スッキリ辛口
Raifuku Bouquet Assemblage
来福で作った結ゆいの純吟雄町。
甘旨のアタックながらもシャープな口当たりで、清らかな雄町といった洗練さを感じる。
舌を転がすと白い花を感じる華やかさと白玉、林檎系のジューシーな印象は微発泡が仕事をしているのだろう、大変美味。
燗では辛さが引き立つドライ寄りに変化するので、様々な料理にも合わせやすい燗映え。甘さが若干引いてシャープさが増すのは大変心地良く、人によっては燗の方が刺さるだろう。個人的は燗派。
あまり購入しない来福ではあるが、復興応援酒ながらも良いPRになっていて、よし今度は来福買ってみるか!となるくらいに滅茶苦茶旨い一本。
フルーティーでおいしい!
2024.04.07
来福 純米酒 地元産若水使用
酸味が少し、甘さを感じるお酒
これだけで飲める
-10
精米歩合60
富山のホタルイカと
小判。辛口やや酸味やや甘み。
茨城県産ふくまる使用 純米酒
純米吟醸しぼりたて
純米酒 さくら
ふくはら酒店にてツレが購入
ツレ一口飲むなり「旨いな」
混ぜて呑みますと、注いだお猪口の中に澱が舞って「いきものがかり」の曲が流れて来そう~(^^♪
やや甘あっさり上質甘酒って感じでオトナの桃の節句用と言っても過言ではないか?
刺盛もヨーカドーのおつまみ盛合せも焼売も鶏胸肉+半熟卵+キューピーのイタリアン袋サラダ+生ハムマリネも合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,595円(税込)
ツレも★5つだって
「来福 くだもの パイン」香りは華やかでフルーティーな香りです。飲み口はスッキリでほのかな甘みと酸で確かにパインと言われればパインかな。後味に少し苦味を感じます。
🍶純米 生酛 茨城県
🌾?
🦠?
いつものチャレンジングな来福ではなく、王道のお酒🍶
熱燗で飲むとさらに美味しい。
茨城が本拠地のスーパーカスミのオリジナル
ブランドです!
ミールカスミ!
純米吟醸