
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
「来福酒造の日本酒『来福』は、甘口と辛口の中間のバランス良い味わいや醸造感が特徴的です。フレッシュさとインパクトを感じつつ、雄町らしい味わいの膨らみやフルーティな香り、柔らかくフレッシュな口当たり、クリアにハリのあるフルーティな旨味が楽しめます。また、甘さや優しい米の甘み、深い芳醇な味わいも特徴として挙げられます。」
みんなの感想
純米吟醸 夏の酒 花酵母研究会
55% きいと
貴醸酒、甘み、フルーティ、女性向け
純米吟醸生原酒 雄町
東武池袋店蔵元さん来訪コーナーにて購入
んま〜い
ツレも子も第一声が美味い
なんだろ、いちご微炭酸ソーダかなぁ?
刺盛もR1/fのアスパラと肉味噌のサラダも鰻おこわも八百一のかぼちゃとトマトのキッシュ風も合う〜
(人*´∀`)。*゚+
カイザーハムのソーセージグリル盛合せはチョリソは合わなか無いけど酒がもったいない感じに(@_@;)
1,760円(税込)
めちゃウマなんだけど予算オーバーなんだよね〜
(;´∀`)
ツレも★4、子は予算オーバー分は蔵元さんに対するチップとして★5だって
来福 純米酒カップ 精米歩合60% 300円+税
仙丸
開栓数日は経ってる感じ。
サラッと飲みやすい系かなと。
X【黒】純米吟醸生原酒
精米歩合50% アルコール17%
詳細不明!
いやあ締めのジュースでしょう…
飲んでるのにまだ飲める危険なお酒でした!
蔵元コメント
頭で考えて飲まずに、感じていただきたくてスペックは非公開にしています。
日本酒はこう飲まなくてはという概念を捨て、そのままはもちろん、ロックや炭酸割り、冷酒から熱々のお燗まで、ワイングラスで飲むなど、ご自由にお楽しみください。
球春 一球入魂 純米 70%
球春 一球入魂 純米 70%
ごんぞ 4.0以上
純米吟醸 超辛口 +18
口当たりちょいフルティー
その後に旨みが来る
純米酒 生酒 さくら
孫パンダ 700
ガツンとくる旨みと雑味 俺好み
度数も高い
純米 生原酒 さくら うすにごり
ほどよい旨味と、ほんのりと甘みも感じられます。
ジューシーなお酒。
純米酒。さくら酵母使用。生酒。茨城県産五百万石。精米歩合59%。#ハワ兄
「うなぎの寝床」千葉
芳醇鰻純米/茨城県
辛口なのでうなぎには合いそうだが
来福 豊醸感謝祭 純米大吟醸 無濾過生原酒
龍驤 Revive by Azelea
アザレア酵母を使ったお酒に古酒をブレンドしたとのこと。
蜂蜜のような濃厚な甘味とコク。味が濃いので割ってもいいかもしれない。
🍶特別純米 茨城県
いただきもの。
来福はハズレはなし!
冷やして呑むのが美味しいと思う。
フレッシュで微酸。
これを60度まで燗してみた。
これがまた良い。
ガス感は抜け、酸味を充分に楽しめる。^_^
すっきりめ キリッめ 華やかめでおいしいと思います
来福 もろみ酒
開栓と共にも新酒らしいもろみの香りが広がります。
上澄みは濃醇な甘旨味、オリを絡めてシルキーでほんのりドライに辛でスキッとキレる。
ガス感もあるフレッシュ&ジューシーな大人のカルピス、
コスパも素晴らしいですね〜😄
おいしい~ もっとキンキンに冷やせばよかった
純米酒 直汲み 来福X 赤 限定品 R4BY
茨城。軽い。
来福×てるじい SYSTEMA SOLARE
限定130本で8種の日本酒のアッサンブラージュです。
香はメロン思わせるフルーティーな香ですが、華やかに感じます。フルーティーな甘みに酸を感じます。お米の甘みも感じます。味も香も楽しめるお酒でした。
M Special Edition Raw Low 生酒