
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。
みんなの感想
桐の華 純米吟醸
筑波大学で桐の花から分離された酵母を使用。米は茨城産五百万石、製造は来福酒造。
名前のとおり華やかな香りと蜂蜜のような甘み。後味はキレがあり、ベタッと残らないのが良い。とてもおいしい。
甘口でスッキリ美味しい
ぽんしゅや 三徳六味
純米酒 生酒 さくら 五百万石
来福 純米酒 五百万石
初しぼり
純米酒 生酒 初しぼり 五百万石 新酒
Coming Happiness Junmai ginjoshu
軽い華やかな香り、フレッシュ、甘い旨み
パイナップルの酒! まあ、パイナップルの味はあまりしないけど、フルーティーで美味い!
純吟責任醸造Vol.2白神ver.精米歩合55%、アルコール分16度。国産米100%使用。
博多駅ビルのとある居酒屋🏮にて😀キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸生原酒🍶
純米大吟醸無濾過生原酒
豊穣感謝祭
もも!
純米吟醸 責任醸造 白神ver
精米歩合 55%
アルコール 16度
5年程前に来福酒造様へ酒蔵見学させて頂いた時に案内してくれたのが、白神さん。リンゴの花酵母を使用しているらしいが、酸味に少し特徴出てる気がする。
旨い。ラベルも素敵です。
純米吟醸 生
愛山 精米歩合50%
アルコール 17度
甘み、切れ、メロンのような微かな苦味等、秀逸なお酒である。
酒蔵で愛山のこの香りを楽しんだが、やはり旨い。
ラベルが可愛くてポチりました。
一口目、甘くてちょっとシュワっとする感じしてパイナップルっぽい味して美味しいー!
スイスイ飲めちゃう(^^)
スイート来福 若水&おしろいばなの花
特別純米生原酒 720ml
アルコール分 17度
責任醸造
純米吟醸
Arifuku
MELLOW
メロンのような果実感で旨し♪
Coming Happiness 純米吟醸ーやや甘口でくせもなく重厚な大変おいしい酒です。
思い出のお酒
門出の酒
祝い酒
忘れません。
🍓✨
純大無濾過生原酒
美味しい!フレッシュ!
しぼりたて 純米吟醸
関町セラー
濃いめ。華やかでしっかり。美味しい。
純米大吟醸 無濾過生原酒 豊醸感謝祭 R3BY ひたち錦
3.95 茨城2位
磨き8%
至極の甘さ