来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

しそ
2022/01/01

3.95 茨城2位
磨き8%
至極の甘さ

★★★★★
5
コロ
2021/12/12

辛口で飲みやすい!

★★★★★
5
akooka
2021/11/17

純米吟醸生原酒八反。精米歩合50%、アルコール分17度。広島県産八反35号100%使用。東農大分離株。華やかな吟醸香。微発砲。含み香もバランス良い。甘口。

★★★★★
5
あみけん
2021/11/08

過去一度飲んだ来福。久しぶりの一本は、少し路線変えたまさに桃。フルーティな桃の香りと桃をかじったような甘みと綺麗なスッキリ感、ワイングラスで即完飲。

★★★★★
5
マサナリ
2021/10/30

「来福 くだもの もも」香りは控えめです。飲み口はフレッシュでフルーティーです。少し厚みのある旨みと甘みで、しっかり余韻も残ります。オシロイバナの花酵母で、醸したお酒です。

★★★★★
5
えきりゅう
2021/10/28

「SAKE吉」
★純米吟醸 ひやおろし/茨城県
キリッとした辛口だが米の旨味を感じる

★★★★★
5
プラモ酒
2021/06/23

来福とヴァッフ

純米吟醸生原酒 愛山と1/144スケールHG

★★★★★
5
AY
2021/06/22

純米酒 生酒 さくら さくら酵母 五百万石

★★★★★
5
hiro
2021/03/24

純米酒 さくら酵母

★★★★★
5
yuu
2021/03/06

辛口微発泡
スカッとする、うまい!!!
鼻から抜けた香りが良い✨

★★★★★
5
ニコル
2021/02/19

来福 特別純米
茨城県 来福酒造
精米歩合55% 美郷錦100%
アルコール15度
来福は2回目。美味しい!美郷錦が好きだ。

★★★★★
5
ネ右
2021/02/09

茨城県筑西市 来福酒造

「ぐれふるばなな」純米大吟醸 生酒」は、酒造好適米の千本錦とシャクナゲの花酵母で醸した新酒.

バナナのような甘い香り(酢酸イソアミル)を多くつくると言われるシャクナゲ酵母を使用。

きめ細やかな酸味と穏やかな甘み、香りが広がる。

★★★★★
5
AY
2021/01/10

来福X 純米吟醸 生酒 黒 直汲み R1BY

★★★★★
5
みらいのパパ
2021/01/03

Sparking Raifuku

★★★★★
5
AY
2020/12/24

純米 くだもの もも Consept Workers Slection

★★★★★
5
をり
2020/12/12

香りよし

旨味よし

開けたて美発泡

旨味強い

フルーティ

★★★★★
5
がんぼ
2020/12/05

いただきものです!
愛山、すっきりうまい😋

★★★★★
5
りんこ
2020/11/19

淀川酒店さんにて。
じつは、人生初貴醸酒😆💕

甘さや香りが濃くて、デザートか食前酒向きですね😄
めちゃ美味しい✨
これだけを味わいたい一本。
食事とは基本合わないけど、華やかな日にあったら嬉しいなー😌✨
ラベルもワインぽく、お洒落!

★★★★★
5
kazusige H
2020/11/08

来福 純米大吟醸 愛山使用
40% 東農大分離株
口に含んだ瞬間に花が開いたように日本酒とは思えない蜜のような甘味と薫が口一杯に拡がる。食後酒としてデザートとも合わせられる甘美な日本酒。

★★★★★
5
AY
2020/10/02

M Special Edition 直汲み

★★★★★
5
AY
2020/10/01

M Special Edition 生酒

★★★★★
5
マサナリ
2020/09/30

「来福 第二十三号 颱風 純米カップ」ワンカップシリーズ。香りは控えめ。飲み口はスッキリジューシー。適度な酸味と旨みでなかなか美味いです。

★★★★★
5
ショコラ
2020/09/27

ひやおろし✨

★★★★★
5
abc168
2020/09/04

米味,rich

★★★★★
5
AY
2020/08/31

純米 生酒 くだもの りんご コンセプト ワーカーズ セレクション

★★★★★
5