
来福
来福酒造
みんなの感想の要約
来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。
みんなの感想
茨城 来福 純米吟醸 雄町 @東銀座
純米吟醸 愛山
来福 MELLOW
デザート酒のよう。ポアラーを使うとなぜかスッキリ飲めることを発見
茨城県のお酒です。純米吟醸生酒。ラベルがカッコいいですね。
夏酒
茨城県の来福酒造の夏酒。江戸時代から続く歴史のある酒造だそうです。
純米吟醸 イチゴの花酵母
口に含んだ瞬間のイチゴ味の拡がり感。その後はさらりとした味わい。
酸度が、つよい。
純米吟醸 山田錦
酵母:東農大分離株
好きな味
来福 色々試したいな
来福 純米酒 ふくまる
筑波山の思い出と共に。
MERROW
純米吟醸 生
愛山 精米歩合50%
アルコール17度
華やか甘旨!濃厚でジューシー。
ほんのりメロン、少しバナナな感じですが旨いです。
スパークリング 五百万石 日本酒度+3 口開け4.2ほぼ甘目のシャンパン🍾
香り華やか。酸味と甘味のバランス良し。
愛山×アベリア酵母
愛山の使い方が得意な蔵元です。
純米酒 生酒 初しぼり 五百万石 新酒
🍶純米吟醸 茨城県
¥3,300 一升瓶
@あつみ
🦠りんごの花酵母
うっすらりんごの香り。
香りよりも甘さが際立つ。
これが日本酒かというくらい甘味がある。香りがりんごなので、りんごジュースみたい。
開栓時のポンっていう音もよい。
春爛漫🌸
うっすらピンク色したお酒で春を感じる🍶
来福 純米酒 さくら
花酵母で有名な来福。今日はひな祭り。桃の代わりに桜で。甘味ガス感酸味苦味辛味。桜の香りはしないけど、桜の様に味は小ぶりだが丹精で美味しい。
桜酵母使用していて華やかな香り
微炭酸、少し濁っていて甘味のある
純米吟醸 超辛口
すっきりした飲み口。
MELLOW 生酒
純米吟醸 愛船二〇六号
純米吟醸 生原酒 愛山
純米大吟醸 無濾過生原酒
純米吟醸 山田錦