来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

来福酒造の日本酒「来福」は、さまざまな種類があり、一部には珍しい原料や製法が使用されています。吟醸香があり、フルーティーで華やかな香りが特徴的です。味わいはバランスが良く、キレのある口当たりや深い芳醇な味わいが楽しめます。一部品種ではフレッシュな感じや柔らかな口当たりがあり、甘さや酸味が程よく調和しています。また、鰻との相性も良いとされています。ほどよいキレや旨味、甘味の広がりがあり、和食との相性も良いとされています。飲みやすく、様々な料理とのペアリングが楽しめる日本酒として人気があるようです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ヒロ
2020/05/04

来福の純米大吟醸 愛山使用
濃厚で香り高く飲みやすい。辛さもある。塩辛ととても合う。美味しい。

★★★★☆
4
uuukey
2020/04/25

来福 純米吟醸 生原酒 愛山

★★★★☆
4
かよ
2020/04/18

純米大吟醸
ゆりに近しい物を拓が選んできてくれた♬

★★★★☆
4
tsuka
2020/04/15

吟吟 大森
少しピリッとする感じがよし。

★★★★☆
4
シュン
2020/04/05

イチゴ(笑)フルーティー!!

★★★★☆
4
tsuka
2020/03/31

吟吟 大森
少しピリッとする感じがよし。

★★★★☆
4
akyo
2020/03/26

来福のMELLOW
ラベルに記載がある通り
甘さと酸味があるお酒
日本酒なのか?と言う味
面白い

★★★★☆
4
コバマ
2020/03/11

来福 純米酒 生酒 さくら

香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り

酸味があってフルーティでうまー!すっきり飲める!4.5!

★★★★☆
4
ヒロ
2020/03/06

純米吟醸生原酒 やや甘い感じで、でもしつこくなく生な感じもあって飲みやすい。

★★★★☆
4
imaichi
2020/03/06

来福 純米吟醸 雄町 生原酒

雄町は美味しいです。女性好みな味わい。

★★★★☆
4
コバマ
2020/03/03

来福 純米酒 さくら

香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・★・・・有り

さくら酵母。
発泡感あるかも。フルーティで甘くて酸味があってめっちゃ美味い!4.8!

★★★★☆
4
かずき
2020/03/01

2月1日、酒蔵見学し、蔵元で購入
若草のようなフレッシュな香りと、甘みを含んだ香り
ミントのように鼻に抜ける爽やかな兆し、すすっと口内を通り抜けていく。
浅漬けや、ピーナッツのような優しい味のつまみがいい。

★★★★☆
4
ともや
2020/02/26

特別純米酒 来福
500円。

どちらかといえば辛口。
どちらかといえば芳醇。
…と言うのが日本酒素人の感想。
おいしいよ。

★★★★☆
4
tkz
2020/02/23

純米吟醸 愛山 生原酒
酵母 協会9号系 度数 17度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 +4 酸度 1.2 アミノ酸度 ー
1BY 1.12 1809円/720ml
2月23日開栓。愛山リレー飲み。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干の丸み。こちらもドライ旨口系で下支えの濃厚な甘味もあるが、苦味が強め。2月25日完飲。

★★★★☆
4
hira-me
2020/02/12

純米吟醸 山田錦

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/02

純米大吟醸 朝日 50%
東農短醸分離株

★★★★☆
4
またどがす
2020/01/25

くだもの“バナナ”
コンセプトワーカーズセレクション

★★★★☆
4
yy
2020/01/01

フレッシュでフルーティー。後味も嫌な感じなくてうまい。

★★★★☆
4
YS
2019/12/22

2019/11/20 G飲み会 季っ酔

★★★★☆
4
ひろっと
2019/12/15

どっしりとしてふくよかさ、コクあり、
すこしクセがあるけど
それが癖になる

★★★★☆
4
akooka
2019/12/12

純米吟醸。アルコール分15度、精米歩合50%、東農大分離株、兵庫県産愛山100%使用。香り無し、スッキリ甘口。

★★★★☆
4
J
2019/11/30

結構美味いね。

★★★★☆
4
AY
2019/11/19

普通酒 生原酒 新酒 2019BY

★★★★☆
4
az
2019/11/13

今日イチおいしい

★★★★☆
4
かえ
2019/11/08

すっきり

★★★★☆
4