来福

raifuku

来福酒造

みんなの感想の要約

茨城県の酒造、来福酒造の日本酒は、さまざまな種類があります。その中でも、花酵母を使用した純米吟醸や初しぼりの味わいが人気です。口当たりは柔らかく、華やかな香りやフルーティな味わいが特徴です。甘さや旨みがしっかりしており、余韻もあります。飲みやすくてお手頃な価格で、さまざまな料理と相性が良いという評判があります。来福酒造の日本酒は、花酵母や地元の米を使用して丁寧に造られており、質の高い酒が楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ShibA
2017/06/20

カミングハピネス
夏酒〜

★★★★★
5
なるとも父
2017/06/19

coming hapiness

★★★★★
5
すーちゃん
2017/06/09

来福 mellow 貴醸酒生

「貴醸酒とは仕込み水の一部を日本酒で仕込んだ日本酒である」お店の説明引用

!?信じられない事にチョコ🍫の匂いがする…

デザート感覚で飲んでくださいと書いてある通り一口呑むと甘い甘い甘い、でもその後に酸味が凄い。
仕込んでる日本酒が辛味の日本酒なんでしょうか。私気になります。

★★★★★
5
アンギオ
2017/05/21

純米吟醸 生酒
居酒屋で正味、ラベルが英語ですが、、
美味しい、やや辛口のイメージがあったが、
そんな事はない、かといって甘過ぎず、バランス良いです、
美味しいです。

★★★★★
5
イエスマン
2017/05/06

春味🎵散った🌸
思い出し花見酒🍶💕

★★★★★
5
嬢機嫌
2017/04/27

来福(筑西) さくら酵母
純米酒 2016
浜松城花見にて🌸🏯

★★★★★
5
酒猫
2017/04/26

来福 純米吟醸 愛山
上立ち香は桃の様な香り。味わいは甘みの後に舌の奥に程良い苦味が残る感じ。

★★★★★
5
コータマン
2017/04/16

来福 純米酒 さくら
原材料 五百万石
精米歩合 59%
アルコール度数17度

さくらの名前にふさわしい花見に持ってこいの甘めな口当たりの日本酒。
お肉と一緒にでも飲めてしまう日本酒で、白ワインのような風味も持っている。
冷やしすぎると、キリッとした風味が強調されるので、15℃~20℃で香りも楽しみながら飲むのがいい。

★★★★★
5
駄洒落犬
2017/04/08

Raifuku Mellow

★★★★★
5
イエスマン
2017/03/12

🌸ふんわり…桜🌸
含み香桜の春の🍶

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/02/11

MELLOW

★★★★★
5
ぶどう虫の親分
2017/01/30

純米吟醸生原酒 愛山
とろりメロン キレ良し!
米ミルクメロン
美味いなぁ
来福ハズレなし

★★★★★
5
じゃいあん
2017/01/02

愛山 純米大吟醸

新年はこの酒から!

★★★★★
5
あつしとよだ
2016/12/30

初しぼりの生純米。シュワシュワの一歩手前。素晴らしい出来。

★★★★★
5
ジャック
2016/12/12

すっきり。
いくらでも飲めそう。

★★★★★
5
ほげほげ
2016/11/27

来福 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み 雄町。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は弱いがややカラメルの香り。味わいは甘味酸味ともにあり、やや酸味優勢か。含み香はそこそこ、余韻はすっと消えてなくなる感じ。

雄町らしい甘味が広がる旨い酒です。
裏ラベルの修正が気になる…
あと、無濾過とは書いていませんが、酒屋情報では無濾過とのこと。

★★★★★
5
くまごろう87
2016/11/23

去年のふるさと納税返礼品。元々来福はちょくちょく買う銘柄だが、思い切って筑西市へ寄附。初めての一升瓶。食前酒にも、チビチビ呑むのも食中酒にも、〆の1杯にも呑める酒。
今年も頂きます。

★★★★★
5
nyao燗
2016/11/12

甘みと苦みのバランスよし。冷やで呑むとうまい。、、、が私の好きな燗では、美味しさ半減か。残念、三鷹酒屋にて。

★★★★★
5
ももじー
2016/11/01

すごく 旨し!

★★★★★
5
イーグ
2016/08/02

来福Xスペック非公開。
来福らしいやさしい甘さ。うまい!

★★★★★
5
ほげほげ
2016/06/17

来福 純米吟醸 夏の酒。横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は穏やかながらも花の蜜のような香り。農大のシャクナゲの花酵母を使用(東農短醸分離株)。味わいは甘味は控え目で酸味が前に出る。含み香は十分あり、余韻はほとんどなく後味切れる。

華やかな含み香が特徴的な夏酒です。

★★★★★
5
とくです。
2016/06/10

純米吟醸直汲み生原酒
兵庫県産山田錦100%使用
精米歩合50%
月下美人の花の酵母で作っている。飲み口が良い。

★★★★★
5
イーグ
2016/05/08

純米吟醸生酒。スペック非公開。
冷やより少し温まった方が甘味が増して美味。

★★★★★
5
マイケル
2016/05/07

2016年4月
来福がつくった筑波大学の酒。
フルボディーでかなり旨い!

★★★★★
5
らいむ
2016/04/27

来福 X 純吟

甘さと酸味のバランスが良い

今まで呑んだ来福で一番好き

★★★★★
5