
隆
川西屋酒造店
みんなの感想
今酔の友。いやいや待望の坂戸屋SP。なんだろうこのバランス。味わいの要素の何かが突出してないのに、各々の要素が高いレベルで組み合わされてる、この幸せ感。絶対リピート。!(^^)!
『純米吟醸 阿波山田錦五捨五 生酒 緑隆』
米の旨みが上品に広がり、コクも感じられ、バランスのいい味わい
雄町 純米生酒
ある酔の友六人目。これは米違い。同じ蔵で醸す中での違いを勉強。複雑な味を醸す方向の中で、違い、個性が出るのが面白く。(^^)v
ある酔の友五人目。この蔵の醸す味は、旨味や酸味、苦味を熟成にさせた独自の世界を持ってると感じます。好きな蔵です。!(^^)!
純米吟醸美山錦生酒 辛口でキレがありのでいろいろな料理に合いそう
無濾過生おり原酒
隆 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 513キロ仕込み
@岸田屋20150212
純米吟醸 若水五拾五 生酒 〈白隆〉
今酔の友五人目。四人目と同じ蔵なので味の造り、傾向は同じながら一年寝かせ熟成が効いてる。より深みを増した大人の味わい。!(^^)!
白隆(2013年) 純米吟醸 足柄若水100%
プラス6 少し辛口
純米吟醸 越後五百万石
忘年会でいただきました。
隆の若水
忘年会用です^_^
さっぱりスッキリ。
口当たりもよく、どんな料理にも合う
オールラウンドな印象
白 結構な辛口な感じ こってりとした料理 食中酒に合いそうなイメージ
赤紫 辛口な感じは変わらず 白より華やかさがあるイメージ
純米吟醸 足柄若水 無濾過生原酒
KAWASAKI 坂戸屋SP
純米酒。
スッキリ呑みやすい、地元神奈川の地酒。
昨酔の友二人目。若水!しかもこの酒屋さん限定。(^^) この旨味、単純な甘さじゃなく、上品でアルコール感を上手く融合したような。ボキャ不足で表現しきれません。(;^_^A まだ固い印象でしたが、育てて試したい。(^^)
昨酔の友。若水!しかもこの酒屋さん限定。(^^) この旨味、単純な甘さじゃなく、上品でアルコール感を上手く融合したような。ボキャ不足で表現しきれません。(;^_^A まだ固い印象でしたが、育てて試したい。(^^)
隆 赤紫 純米吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石
足柄若水 純米吟醸 無濾過生おり原酒『白隆』
うまい…としか覚えてない(^_^;)
白隆 純米吟醸 無濾過生澱原酒
今酔の友。今年圧倒的に気に入った白の味ではなく、フレッシュさを醸した逸品。同じ蔵が同じ若水で醸しながら、キャラがちがうのに驚き。平目の造りと共に。(^ー^)
昨宵の友三人目。旨味と苦味のバランスが絶妙!(^O^)(^O^) そのためかキレイな印象。(^^)v この人の真骨頂を見た!!
昨宵の友七人目。今年この白、何度もリピートしてますが、自分にとって新たな酒の旨さを教えてくれた人。旨味、酸味、苦味などの要素が融合した逸品。!(^^)!