
龍神丸
高垣酒造
みんなの感想
Ryujinmaru 3! It's daiginjyo but it's too artificial! 18% alcohol unheated
Ryujinmaru 2! It's good better than 1!!
Ryujinmaru 1! It's kinds too much of a taste!!
純米吟醸生原酒50
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.10 1850円/720ml
2月1日開栓。もやしもんで有名らしい。初めて飲む銘柄。上立ち香は微かに爽やかかバナナ的なもの。口当たりは軽く、全体的にライトな甘旨味に控え目な酸味。余韻は若干の苦味でキレが良い。原酒とアルコール度数で当たりをあまり感じさせなく旨い。2月3日完飲。
飲んで後から口の中を旨味とわずかな酸味と、余韻が長い。
大吟醸 生原酒 瓶囲い
醸造酒なのにどこまでも純米酒っぽい。かなりさっぱりとしている。
和歌山・有田郡の酒、龍神丸!
漫画「もやしもん」の第2巻にて
紹介された酒です!
諸事情により販売はごく少量のため
まぼろしの酒になりつつありますが。
掲載から11年、
クール便の流通・酒販店の冷蔵庫に
よる管理、ホンマ美味しい酒が呑めて
幸せだわ〜♪( ´▽`)
えびでんで
純米吟醸 瓶囲い生原酒50
1度だけ飲めた、幻の日本酒
全てにおいて、この日本酒以上の物はあるのか?
死ぬまでに抽選に当たって飲む❗
杜氏さんが亡くなられて味が心配( ;∀;)
スッキリした甘さで飲みやすい~
紀ノ酒 純米吟醸 生酒 何故か熟成感があり程良い。
マスカット系で主張しすぎない吟醸香とややコクがありながらもツルンとした味わいがあり、飲みやすさを感じます。華やかではありませんが上手くバランスが取れているのではないでしょうか。来年はどうなるか楽しみです。
純米吟醸
純米吟醸 瓶囲い 生原酒
蔵元杜氏の急逝により一時製造中止となっていたが25BYより復活。甘味と酸味、若干強めの苦味のバランスが絶妙。芳醇な味わいながらスッキリとした後口の生酒。
我が故郷、和歌山の龍神丸です。
純米吟醸 瓶囲い原酒 切れない、苦味が残る感じ。トータルとしては悪くないけど。
口に含むと強めの香りとやや重さを伴った味わいが一気に広がりますが、くどさはなくすっと喉を通っていくので結構飲みやすいです。刺身など魚料理との相性が良い食中酒向き合のお酒ですね。冬の時期にお燗して鍋を相手に飲んだらどんな味わいになるのか一度試してみたいところです。
龍神丸 大吟醸 瓶囲い 生原酒
純米吟醸 天然涌水 空海水仕込
龍神丸 純米酒
もやしもん登場のお酒。
美味い!
日本酒が美味しいって思わせてくれた最初の日本酒。
復活を心からお待ちしております。
もやしもんで有名になったお酒 龍神丸。純米吟醸 精米歩合50% 山田錦
大吟醸かと思ったほどの香り、後から辛さがほんのり広がる。最高でした!