
鼎
信州銘醸
みんなの感想
今年の鼎はいい。ただこの酒は大吟醸だが純米ではなくて味が調整されている。
純米大吟醸が早く飲みたい。
佳撰酒 (多酒質ブレンド)
限定にごり酒
製造年月2025.3
1800ml
甘辛くてコクもある。ほのかな酸味もちょっとクセになる。肉よりも魚と相性良い。
今回の鼎は純米吟醸で香りは若干足りない。甘味が強めでもしかしたらぬる燗が合うかもしれない。
純米吟醸 生酒
うすにごりで、甘めでジューシー
かなり美味しい!
2024.11.05 高砂かなえ
純米吟醸
牛久 エニシにて
匂いはフルーティ
みずみずしい感じ
やわらかい
あと口はからい
長野県上田市
フルーティーな甘い香りで口当たりも
よく飲みやすい。旨い酒だ。
夏限定
爽やかさの中に、しっかりとした存在感 くどくない甘味も
純米吟醸、生酒。日本一の超軟水、黒曜水を仕込み水に使用しており、辛口だが、まろやかさが高級感と甘みを感じさせる。
税抜き2000円を切るにごり酒。目に入った瞬間購入。
五橋のにごりに近く、洋梨や若いメロンの香りと微かなカルピス、甘味は程々でアフターの白米感と辛さが長い。本醸造ならではの繊細な香りの溶け込み、口当たりのボリュームが絶妙。
燗では白米と白玉の香りが強まり、旨味がガッツリと映える。繊細なイメージを損なわずにどの温度帯でも楽しめるのは大変喜ばしい。コスパの化け物だ!
また、日を経つ毎に香りが開くので速攻買うべき一本。2024年個人的本醸造のベストワン(暫定)
musubi 蓮沼
生暖かいような不思議な味わい。
吟醸感の旨さがあるものの、何だろうか、日本酒のネチッこさが残る。
純米吟醸
甘い
純米吟醸 鼎 番外 おりがらみ
間違えて同じの2本購入したけど、すぐなくなった。
柔らかな酸、あと飲みやすいかな。
『純米吟醸』
鼎 純米吟醸 生酒
旨味ガツっ!奥の方に渋みもキリッと。単品でも食事とでも合う!!
とても美味しい酒だ。
あまみは強めだが香りもいいしキレもありバランスが取れている
純米吟醸生酒
長野県産契約栽培米55%精米
仲御徒町さくらstyleにて
今日の一番
ぶどうジュース
だがしかし、鶏皮ボンズはもちろん、渋谷の専門店で食べたのより旨い鯨刺しがメチャ合う〜
純米吟醸生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.8 1,660円/720ml
9月18日開栓。ガンプラは水星の魔女のベギルベウ。やや甘くモワッとした上立ち香に口当たりはサラッと。まず、ドライ系だが、チリベリーな甘味。下支えの旨味を感じつつ、酸味は苦味と合わさり〆めて旨い。9月20日完飲。
アルコール 16度
甘い
飲みやすさいい感じ
あまみが強めで香りも強い。
人気ということだがイマイチだ。
鼎 純米吟醸
夏生・おりがらみ
夏酒にしてはこっくり。
夏酒らしく渋みあり。
おりがらみらしい旨味の濃さしっかり!香りは控えめ。
2023.8.6再度購入・美味なり
オリがラミー
鼎 純米吟醸
夏生・おりがらみ
夏酒にしてはこっくり。
夏酒らしく渋みあり。
おりがらみらしい旨味の濃さしっかり!香りは控えめ。
鼎 純米吟醸 夏生 おりがらみ
パインパイン🍍
それなりに厚みがあり甘味しっかり目。やや塩っけのある甘じょっぱい風味。後半からのキレのよさは夏酒らしく適度なボディ感でGood!