
原田
はつもみぢ
みんなの感想
純米吟醸
フルーティで後に日本酒感や辛味のする風味
フユ
特別純米にごり酒
原田 特別純米酒 R5BY 第54号仕込み
山口県産山田錦100%
先日の山口県周南遠征ライブ後の打上げで初めて呑んで美味しかった周南の地酒をお土産に(*^^*)
気持ちまろやかな呑み口、ほのかにフルーティーでどことなく青りんごを思わせる風味
コクのあるうまさ。
後に優しい甘みが広がる。
原田、弦月。うすにごり生原酒。香り良し、味良し、喉ごし良し、残り香良し。
🌸
初めての原田、そしてにごり。
定番品ではないが、ラベルが可愛くて購入に至る。
プチプチとした元気の良い発泡と程よいドライめで、甘味、旨味も控え目だと思われるが、それがスイスイ飲めて楽しい。
もろみの歯応えはしっかりしているので、その分口当たりがゴワつくものの、気にならないくらい綺麗な飲み口。
我が儘を言えば、もう少しだけメッシュ細かく漉してもらえれば上質なシャンパンみたいになるのでは?と思うくらい満足のいく味わい。
他の原田にももっと接していきたくなる一本。
特別純米
スバラシイ! 最初はオリが分離していますが、開栓後にどんどん混ざっていって最後は一様に。にごりの粒が残っていてそれを潰すとガスが噴き出すというパチパチギャンデイな印象もとても面白い。雑味がないのはあたりまえとして、炊いた白米の風味を感じさせるのも面白い。
とても面白いお酒。ホントに火入れ?ってくらいガス感が続きます。生かなぁ。
特別純米にごり酒フユ
こりゃまたいいお味🥲
フルーテーでごわす✌️
後味は良きパンチ
酸味あるけど不快ではない
でも胃が弱ってると辛い
特別純米 旨い!
飲みやすいし華やかな感じがする
純米大吟醸無濾過原酒。
クリア。華。酸味、クリーミー、石。
素晴らしい!
原田 イセヒカリ 純米大吟醸 令和 3BY 第22号仕込み
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
美味い!フルーティ!
米の甘い感じとやわらかい感じがある
原田✕高畠ワイナリー FUSION 2021 Yellow Green 2nd
ワインは別に得意ではない。得意ではないのだが興味本位と、ワインに触れる足がかりにもなるかと思って手に取ったのだ。
栓を開けるとなんとも不思議な香りがする。ワインだと言われればワインだし日本酒だと言われれば日本酒のような。
そして盃に注ぐとこれまた不思議な、赤みがかった液体なのだ。赤ワインの樽で熟成させたとのことなのでその色なのだろう。なかなか見ることのない色味で大変興味深い。
して味もまた不思議で、輪郭は赤ワイン、ボディは白ワインしかし全体の印象は日本酒といてまとまっている。まず最初に果実系のみずみずしい甘さが来て、そして強すぎないが印象深い渋みがそれを追いかけ。後味はさっぱりと潔く消えるのだがよくよく味わうと確かに米の旨味が残る。
どこかワインらしくありながら日本酒であり、かつ一つの酒として成り立っているバランス感覚。相当な手腕であることが伺える。
頂き物。飲んだのは「純米大吟醸 原田 長州山田錦」。山口県出身の方から頂いたが、雑味がなく、スッと喉を通る感じ。暑気払いにピッタリ。
夏純米 ナツ
純米酒80 無濾過生原酒 R2BY 山田錦
少し発泡してて軽い田酒のような美味さ
「ニューすしセンター」
心斎橋ネオン食堂街
★特別純米/山口県
すっきりしていてコクがある旨口
弦月
生原酒 槽搾り 純米吟醸
純米仕込み しぼりたて
ここ最近で飲んだ中では一番フルーティ
おりがらみだけどおりが細かくて薄濁りみたい。
フルーティだけど甘さ抑えめで食事によく合う
飲みやすい
今日は株式会社はつもみぢさんの原田
純米吟醸50 しぼりたて生原酒です。
お米は長州山田錦。
最後の一本ということで、お安く購入できました。
夏のお酒らしく、スッキリしていて旨味もじゅうぶん。
美味しいお酒です。