
魚沼
白瀧酒造
みんなの感想
純米酒
1,100円
16.5度 80%
ぬる燗でもサッパリ
普通
今夜はこれから〜飲み口さらり^ ^
スッキリ辛口だけど少しインパクトは少ない感じかな〜
スッキリ辛口。くせ少なめ。
淡麗 純米酒
焼肉ど~だ。
白瀧 魚沼 純米です。ここの酒造は上善如水で有名ですが、本来の白瀧の名前を冠したお酒は都心部ではあまり見かけないですね。昔スキーに行った際に、越後湯沢の駅前でいつも買っていました。そんな懐かしいブランドのお酒が300円台!嬉しいですね〜。純米とはいえ、かなり淡麗でスルスルした口あたり。吟醸の様な香りは潔く全く無し、酸味無し、でもお米の旨みあり、上善如水の吟醸感が無い感じです。美味しかった!ありがとうございます。
新潟 白瀧酒造
純米酒
不思議、キレさらで
軽口呑みやすいが、
にがみを少し感じるも
後味にならず、、
さらりだけじゃない
魚沼 白
飲み口さらり。
本当にさらり。
上善如水寄りかな。
優しい、どふろくのような子、お米の香り
評価3.8
すっきりと思いきや、すっきりとしたら甘さもあり悪くないけどリピ無し
食中酒向きだけど 、何に合わせましょうか??
種類 純米酒
原料米 五百万石
精米歩合 65%
日本酒度 +12
酸度 1.5
甘辛度
(参考) -1.26
(-辛口~+甘口)
濃淡度
(参考) -0.74
(-淡麗~+濃醇)
アルコール 15~16%
紹介 あと味きりり
辛くてさっぱりすっきり
割と好き
飲みやすい
味わいスッキリで香りはおだやか
辛口な飲み口〜
養老の滝。
あまりにも寒いよるなのて、ぬる燗で暖まります。
淡麗純米酒
日本酒バルTokutouseki 。
確かに飲み口さらり
冷たくして美味しい♪辛口ってなってるけどピリピリしなくてサラッとしてる
精米歩合60%の純米酒。さらり、淡麗。
辛口 魚沼《純米酒》
飲み口あっさり!
最後の後味がもっとほしい!