十九

juuku

尾澤酒造場

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

isaksson
2019/02/28

Bianconiglio

★★★☆☆
3
みやじい
2019/02/01

『Bianconiglio』

★★★☆☆
3
とんぬら
2018/12/29

Snow Flake 麹っぽい、スッキリ切れ良し、甘み無し

★★★☆☆
3
わけげ
2018/12/24

すっきり 少し辛め
真由佳評価星1

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/18

スッキリ

★★★☆☆
3
palace
2018/09/08

美山錦の旨味感じるが、喉越し感で若干雑味あり

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/02

ラベルの遊び心

★★★☆☆
3
ゆうざん
2018/09/01

特別純米酒

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2018/08/06

涼しげなスモークな瓶に長靴を履いた猫。酸味と苦味が前面に来る味わいでラベルとの印象違いに一瞬はっとさせられますが、余韻にお米の柔らかな旨味が残ることで心のざわつきが落ち着きます☆

★★★☆☆
3
かすり
2018/07/04

長野は長野市 尾澤酒造場 十九 Polaris。生酒。 活きの良い飲み口でシャープな酸味とほどよい甘み。サイダー感あります。 #日本酒 #尾澤酒造場 #十九

★★★☆☆
3
かすり
2018/06/19

6/17日に飲みました。長野は長野市 尾澤酒造場 十九 Le chat botté 火入れ。ラベルの通り長靴をはいた猫という意味のお酒。若干の炭酸感で酸味がありつつも甘味は抑えめ。乳酸っぽさも感じます。

★★★☆☆
3
とんぬら
2018/05/26

Polaris

★★★☆☆
3
s.g.
2018/04/25

純米吟醸 金紋錦

精米歩合50

真面目なお酒といった印象
初めての十九なだけになんとも言い難い

★★★☆☆
3
ボンド
2018/04/20

スッキリ

★★★☆☆
3
おいかわ
2018/03/08

爽やかな飲み口の夏酒。

★★★☆☆
3
セウテス
2018/03/04

白いオオカミ

★★★☆☆
3
ヒマジン
2018/02/23

十九 snowflake
澱がらみのお酒。ほんのり甘め。発泡系が好きなので嬉しいが、香りはしない。買ってから二週間くらい放置していたが、自宅の冷蔵庫では保存が悪いのかな?

★★★☆☆
3
かすり
2018/01/19

長野は長野市 尾澤酒造場 十九 DieHard 美山錦 純米大吟蒸し燗火入れ。戌年のラベルでスコティッシュテリア。ダイハードはしぶとく頑固者なスコティッシュテリアのニックネームだそうです。完全発酵で辛口に仕立て上げた十九にしては珍しいタイプですね。ドライでピリッとした口当たり。 #日本酒 #尾澤酒造場 #十九

★★★☆☆
3
のすけ
2018/01/18

辛口!
どっしり思い香り、お酒と行った感じ。

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/11/22

純米吟醸

★★★☆☆
3
tkz
2017/10/17

poco a poco 火入れ
酵母 M310酵母 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 45%
酒度 +1.8 酸度 2.1 アミノ酸度 ー
28BY 29.9 1944円/720ml
10月17日開栓。poco a pocoは少しずつ、ゆっくりゆっくりという意味。約3年ぶり。大吟醸規格だが等外米使用で普通酒扱い。上立ち香は微かに爽やか。トロリとした丸い旨味と結構強めな苦味で苦味は酸味と合わさった感。余韻はそのまま苦味で〆る。11月19日完飲。

★★★☆☆
3
かすり
2017/08/31

長野は長野市信州新町 尾澤酒造場 十九 Il Cumulomembo 火入。十九の夏酒。スッキリキレの良い夏酒。ベタつかず後を引かない潔さが良いのです。

★★★☆☆
3
うみ
2017/08/26

入道雲 II cumulonembo 純米 無濾過 火入?
ピリッとした辛旨系。

★★★☆☆
3
tkz
2017/08/01

Ⅱ Cumulonembo
酵母 - 度数 18度
酒米 - 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.7 1620円/720ml
8月1日開栓。Cumulonemboは入道雲の意。上立ち香は微かに甘酸っぱい感じのもの。丸い甘味と旨味がクリームの様な感。酸味も適度にあり、余韻は火入れぽい苦味。辛口系のお酒だが、やはり当たり強めで、この後に船中八策を飲んだがサラッと甘味を感じる位。8月3日完飲。

★★★☆☆
3
ユウジ
2017/07/23

Le chat botte ル・シャ ボテ

ワインのような味わい。

★★★☆☆
3