
十九
尾澤酒造場
みんなの感想
十九 Trifoglio 19 無濾過生原酒
ちょっと酸が強いかなー。
十九の中ではあまり好みじゃないかも。
Trifoglio 無濾過生原酒 美山錦
アルコール分16度
精米歩合50%
2014.8.19開封
酸味はあるが穏やか。甘いです。
麦ラベルに比べると旨味が強い感じ。
8.25
最後の一杯。
甘み、旨味がまとまりより穏やかに。
稲穂ラベル ひとごこち 無濾過生原酒
アルコール16度
精米歩合55%
2014.8.19開封
香り甘い。
酸が際立っています。甘み、旨味もよし。
ドストライク!
常温になるとだれるのが残念。
応援したい蔵です。
8.25
最後の一杯。
酸と甘みのバランスがよい感じに。
fluke 生酒 等外米美山錦
アルコール16度
精米歩合45%
2014.7.25
入道雲と似ているけれど、こちらの方が軽くて穏やか。
まさしく大海のクジラ。
7.31
ますます穏やかに。
甘みと酸味のバランスよし。
後味にやや苦味あり。
8.3
最後の一杯。
酸味が弱くなり甘みが前面に。
Il Cumulonembo イル クムロネンボ 入道雲 美山錦 生酒
アルコール分18度
精米歩合65%
2014.7.25
りんご様の酸味。甘み、旨味も十分。
後味はやや辛口で切れ上がる。
入道雲のイメージぴったり。
全体の印象は優しいお酒。好きです♪
7.31
甘みがまし、丸くなりました。
切れるのは変わらず。
8.4
最後の一杯。
いい育ち具合、ふくよか。
ロックも合いました。
長野の十九 2012火入「夜のシロツメクサ」。火入れなのに、生酒のように活きが良いお酒。旨い。ラベルも相変わらず素敵。。
夜のシロツメクサ TG07 純米火入れ
4に近い3です。
3.8というところ
稲穂
プチプチ弾ける感
すっきりと飲めます
普通酒とはあまり感じない軽さ
しゅわっ。酸味っ。