
十九
尾澤酒造場
みんなの感想
19 生酒 米、米こうじ長野県産
精米歩合59% アルコール分16度
香り味もスッキリ後味に米の旨味
スノーフレーク
封明け最後のラスト1杯
酸味が抜けて旨みが強くなる
熟成進んだ方美味い
純米吟醸 信州産金紋錦100%
火入 精米歩合50% アルコール分16度
甘い香りパイナップルぽい
ちょい辛飲み飽きない味
白身の刺し身に合いそうだ
gattolibero 野良猫
ラベルかわいい! 味は酸味が強めなので、濃い味のあてに合う。今日は鮭の味噌焼きと一緒に。うまし!
スノーフレーク 尾澤酒造
生酒 信州新町の酒 おりがらみ
スッキリ甘くて飲みやすい美味しい
特別純米
十九 尾澤酒造場 信州新町
特別純米 生酒 長野県産米
精米歩合59% アルコール分18%
旨味あるのにスッキリ
生酒のピリピリ好きです
Snowflake 65%
采
12/22日に飲みました。長野は長野市 尾澤酒造場 十九 純米大吟醸 M。氷温熟成したお酒。メロン的なフルーティさでじんわりと美味しい。凝縮された旨味が詰まっています。度数の割には大分濃い口に感じますね。
写りが悪いけど犬のラベル
長野は長野市信州新町 尾澤酒造場 十九 Il Boschetto 純米生原酒。イタリア語で藪、茂みという名の日本酒。18%という度数のアタックの強さながら、ハチミツのような上品な甘味。喉越しは辛口でキレのよいフィニッシュ。これで日本酒度+9あるのは面白いです。 #日本酒 #尾澤酒造場 #十九
poco&poco@ミツワ酒店 合羽橋
十九 純米吟醸 poco a poco
イメージとしてはオシャレ要員な感じだと思っていたけど、結構しっかりしてます。
ぴちぴちの感じはありつつ旨味はゆっくり丁寧に染みてきます。
よく見ると火入れのシールが!
十九 『Gattolibero』
新政の6号酵母使用。
新政に比べると酸味が少なく甘みが強い印象。
Il Cumulonembo
入道雲。火入れ。甘酸っぱい酸味のある飲み口、温度が上がると濃厚な旨味、甘味、苦味のガツンとした夏酒。
入道雲Cumulonebo 夏用に火入れして半年保存された酒だそう。なんといってもラベルがオシャレ。味もガス感、青リンゴの用フルーティな香りと甘み。旨いよ!
純米酒。
尾澤酒造場の地元の信州新町で購入。アル添とは思えない出来の良さ。リーズナブルでありながら悪酔いしないスッキリさ。醸造酒を見直した。
十九 Le chat botte
フランス語で「長靴を履いた猫」
梅雨の時期に呑む夏酒。
微発泡で呑みやすいこの時期にピッタリな日本酒。
ラベルが可愛かったのでジャケ買い
スッキリ爽やか。旨い
Riccio
はりねずみの可愛いラベル。Riccio。めちゃくちゃ甘い。ぴりっとする
Riccio 65%
采