
十九
尾澤酒造場
みんなの感想
Diciannove 生酒 65%
采
十九 純吟にごり生
Kitchen & Bar Swim@若葉台
https://s.tabelog.com/tokyo/A1327/A132703/13103189/
なんだろう。
スズキのカブト焼きにこれほどあう酒はない。(断言)
Diciannove 19でぃちゃのーう゛ぇ
読めません。長野B酵母を使用しているらしいです。独特の酸味と香りが出るそう。すっきり辛口、酸味があり夏向きの仕上がりです。旨い!ちなみにDiciannoveはイタリア語で19だそうです。
純米、真田丸バージョン、登り梯子の昌幸をイメージしてる。真田丸も中盤、一番カッコいい昌幸だから、チリ感あり、しかも大好きな十九ですな😀間違えない❣️
Il Cumulonenbo 純米生原酒
2本目は鰹のたたきに合わせる、19の夏酒。味はしっかりしつつ、後味はスッキリ。
Il Cumulonenbo=入道雲。ラベルが爽やか。鎮守の森@四谷三丁目
長野🎵
19
夢を〜書いた徹子の〜部屋〜♫
Le chat botte 50% 一回火入れ
采
車のやつ。生酒。ぴりっと辛くてのみやすい。微炭酸
クローバーのやつ
純米吟醸
機種変更の為、再投稿です。
3月27日に飲みました!
特別純米無濾過生原酒
機種変更の為、再投稿です。
2月21日に飲みました!
トリフォリオ しっかりめの十九そのもの。炭酸が弱いので、三ツ葉クローバーからイメージするさわやかさは弱いかも(ノ∀`)
トリフォリオ しっかりめの十九そのもの。炭酸が弱いので、三ツ葉クローバーからイメージするさわやかさは弱いかも(ノ∀`)
特別純米 生酒 長野県産59%
樋川
十九 Le cerisier rose m' apporte
酒米 長野県産米
精米 50%
度数 16度
感想 旨味中心。ガス感と苦味でドライ
柔らかな味。
おーっ。
上澄みは甘旨で微発泡。
シュワシュワがいい。
おりを混ぜると酸味が出てくる。
燗も試しだけど冷やが酔いです。
純米吟醸 桜
無濾過生原酒
しゅわしゅわする 香りはフルーティ
19 Snow flake おりがらみ生原酒
美味しい
「桜」ラベル 純米吟醸おりがらみ
この季節には外せない。舌にわずかな発泡感。旨味がスッキリ感じられる。十九の中ではこれが一番好きかな。
@そばや
サクラが可愛い 酸味としゅわしゅわ感
真田幸村ボトル
精米歩合からすると大吟醸格。大河ドラマに合わせて今年は長野の蔵が弾けそうですね〜
某日本酒bar@四谷三丁目
揃い踏み
いろいろ美味しい
真田丸を占い、今日開けました。 赤備えカッケー スルスルイケます、日の本一のツワモノだw