
ひめぜん
一ノ蔵
みんなの感想
一ノ蔵ひめぜん🍶
デパートでラス1を発見即購入🍶
1度飲んで見たかったお酒の1本🍶
梅を感じさせる、アセロラやチェリーのような甘酸っぱさなのに日本酒🍶
女性は間違いなく飲める味の日本酒ですネ😄😋😘
一ノ蔵
甘酸っぱいジュース。リピートあり。日本酒感なし!
日本酒センターにて
ひめぜん スウィート
香りは酸っぱく感じたが、飲んでみると甘くて白ワインのような雰囲気のある日本酒。
居酒屋 新@元町駅
フルーティ
とにかく甘い!
甘酸っぱい!
リンゴのようなフルーティーさ。
飲みやすい。ジュースのようにすいすいいける。絶妙な甘酸っぱさはチェリーを彷彿とさせる。
アップルシードルみたいなフルーティーなかんじ
酸味と甘みがかなり強め、甘口白ワインくらいの印象。アルコールも低め。
個人的には入りやすくて好き。
熱燗でも良いとは行ってたけど冷酒推奨。
5杯目。酸味が効いてると思ったら違うみたい♪でも嫌いじゃないなぁ
極甘の食前酒⤴
日本酒が苦手な彼女がいたらとりあえずこれで❗
きっと、考えが変わってくれるはず…
きりり❗💦
オーマイガッ❗💦
甘さベトベト❗💦
ガンガン熱しないとヤバス❗💦
うん!うま!
超甘口で、本当に日本酒?と言いたくなるお酒です。
私個人は甘口が好きなので飲みやすいと感じましたが、料理に合わせるとなると難しいお酒かなという印象を受けました。
どちらかといえば、食前酒というイメージかと。
アルコール度は低く、飲みやすい。
女性向けの酒
ひめぜん
宮城、8度、65%、−70〜−60、4.5〜5.5
○5月
開栓。甘い。上品。マスカット感。
○8月23日
飲みきる。フレッシュ梅酒。低アルだからスイスイ入ってくる。うまくまとまっている。極甘口のマスカットジュースのイメージ。すず音の母親的存在っていうのがよくわかる。
ひめぜん きりり 300ml
宮城、10度、−35〜−45、5.5〜6.5
三月下旬
甘い!
梅の白ワイン甘口って感じ。梅酒って感じだ。食前酒だね!ほんと、リキュールみたい!
これが純米酒っていうから日本酒の奥深さを感じる。米と水と麹だけでどうやってこの味や香りを出すんだろうー??
もうかなり出回るようになってしまいましたが一ノ蔵のひめぜんです!こちら3回目ですがやはりワインです!とにかくフルーティーで甘い割にはスッキリです!女性にお勧めです(^ν^)
ちょっと苦手(笑)
酸味が強くてコンセプトがわからない(;^_^A
日本酒なのに、まるで林檎の様なフルーティな風味が広がり美味しかったです。
男性が飲んでも美味しいですが、どちらかというと女性向きかもしれませんね。
ラベルの可愛さに惹かれて購入/結構甘いので日本酒初めての女性が好みそうな味/香り・味ともに良いと思うのですが、途中で飲み飽きてしまいました(~_~;)私には700mlサイズは多過ぎました…/黒ラベルの方が良かったかも…
甘酸っぱくて日本酒らしくはない。これはこれで楽しさはあるが、私は好きじゃないかな。好きな人は好きかもしれないけど。
一ノ蔵 ひめぜん
甘酸っぱくて濃厚ですが、後味はさっぱりしていて美味しいです
地元ではすず音と並んでイロモノ扱いされるお酒ですが美味しいと思います
安いし
アルコール8度
富成喜
アルコール分:8度
日本酒度:-70~-60
あまーーい。
ワインみたい。