
菊鷹
藤市酒造
みんなの感想
旨味濃いめやけど、冷でもいける
燗でもいってみたい
4.5
純米生酛の玉川感があるのに、アルコールの強さがとてもまろやかに感じる
他のと違うジャンルの、これもまた美味い酒
燗酒
吟醸生酒
最近、燗酒が全部同じ味に感じてきた。どーしよかな
Kikutaka. Junmai. Super flavorful. Notes of sherry. Sweetness, long nice finish. 4 stars.
山廃 本醸造 無濾過生酒
鳥半 西宮北口店にて 580円(100ml)。まったりとした甘み。若干のひのき香。鶏鍋と合った
兵庫県、鳥半にて。
シャープな酸味が盛り上がる、すっきりした酒。
渋味、苦味が旨い本醸造。
この一本で菊鷹ともお別れだ。
菊鷹、飲めなくなると思うと寂しいですね。
雲外蒼天、仕込9号。
旨味、酸味、苦味が酔い酒。
日本酒度13度の優しい酒。
菊一文字 純米 無濾過生酒
酵母 協会8号 度数 14度
酒米 麹 山田錦 掛 夢錦 精米 70%
酒度 +2 酸度 2.9 アミノ酸度 ー
30BY 31.3 3190円/1800ml
2月15日開栓。山本杜氏移籍につき終売。しかも、度数14度、8号酵母でおりがらみの変態スペック。上立ち香は爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず旨味に強い酸味。次いで甘味を感じつつ、それが酸味苦味が混じった様な味わいに変化してそのままの余韻。2日目以降、甘味が出てきて酸味も落ち着き旨い。因みに黒マジックで隠してるのは「山廃」2月18日完飲。
光栄菊に移動する前の杜氏さん最後の酒。貴醸酒のような香りと味わいに痺れる。
菊一文字 純米 無濾過生酒
原料米:麹米 富山県産山田錦
掛米 兵庫県産夢錦
精米歩合:65%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会8号
醸造年度:29BY (2017BY)
製造年月:2018.03
すっきりしてるのに、ヨーグルトのような乳酸感!
菊鷹 山廃 本醸造 原酒 30BY
アルコール分19度とがっつりな原酒!
冷やはもちろん、熱燗が特に◎ 加水しても◎
今日は70℃にて♪しっかりとした米感と旨味、若干の古酒感あり
杜氏の山本克明さんが光栄菊へ移られ、もう手に入らない菊鷹。
ゆっくりじっくり、ちょびちょび飲んでいきたい!
山廃 純米 無濾過生酒
雌伏 フクノハナ 30BY
深さ、膨よかさ、奥行き、いずれも絶品
菊鷹 ~菊花雪~ 純米 無濾過生酒 30BY
うすにごりの生酒、食前酒的に呑み始めに◎ #藤市酒造 #晩酌や月
雌伏 山廃純米 無濾過生酒
原料米:酒母米 兵庫県産山田錦
掛麹米 掛米 兵庫県産フクノハナ
精米歩合:65%
日本酒度:+10
酸度:2.5
アミノ酸度:1.5以上
アルコール分:17度
使用酵母:協会7号
醸造年度:29BY
製造年月:2018.02
純米無濾過生 Hummingbird 金沢酵母 雄山錦70
前回美味しかったのでお代わりした。口切りは甘酸味で爽快にきれる。やや甘酸が強くて食事に合わないかも。
6日に経つと角が取れてより美味しくなった。
スッキリで、若干シュワって!
キリッとシュワっと美味しい!@さん七
@SUGIDAMA
菊花雪 純米無濾過生酒
菊鷹のにごり酒。柔らかさと甘さ、深さの共存
菊一文字 純米無濾過生酒 歩合70%
菊鷹本来の濃さ、旨さ
純米吟醸 うす濁り 爆発注意
菊鷹 純米 「菊一文字」
8号酵母です。口開けはパイン系で、度数も軽いせいかグイグイいけます。
菊一文字 純米 8号酵母 無濾過生酒
数日経っても甘酸っぱさが変わらない。後味や甘みがだれず、すきっとジーュシーさが続いている。