
TOKYO STATION
TOKYO STATION
麻原酒造
みんなの感想
bunちゃん
2022/04/03
タイトルは❔
山川光男だよ。
山形の4 酒造ユニットで 作った酒みたいだけど美味しいけど特徴がない味かな?ごめんなさい
★★★☆☆
3
えび
2020/04/23
いお
★★★☆☆
3
のりちゃん
2017/08/13
華やかでしっかりした味わい。
軽めのおつまみがオススメ。
★★★☆☆
3
manganote
2017/06/05
甘い
★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2016/07/20
菊の司酒造の純米酒
★★★☆☆
3
僕様
2016/06/08
石川県 ㍿吉田酒造店 吉田蔵 優(U yoshidagura) 山廃純米無濾過生原酒 手取川の吉田酒造店。ほんのりべっこうの香りがする少しとろみを感じる甘みと、酸味にプラス引き締める苦味のフレッシュなお酒。新政が好きなら飛びついたらいいと思う感じ。純米無濾過生原酒「優(you yoshidagura)」との飲み比べ、youの方はさらりとした甘さと酸味。※1日経ってバナナチップスの様な香りと、旨みのある甘味が強く出てきた。
★★★☆☆
3
イズちゃん
2016/01/08
杜の蔵
★★★☆☆
3
きじ
2015/02/25
京都伏見の松竹梅さん
会社研修後の懇親会にて
升だと雰囲気も良くて酒が進みます
★★★☆☆
3
ひろゆき
2015/02/02
精米歩合40%
★★★☆☆
3
ぽんた
2015/01/03
辛口ですが、キレが良く飲みやすい。
★★★☆☆
3
さぶろうパパ
2014/10/29
長野県南佐久郡の黒澤酒造が生酛で美山錦を醸した「まると」ぬる燗でいただきました。
★★★☆☆
3
MKusagi
2014/09/18
【苦味・キレ系のミディアムボディ】
評価 3/5 (美味しいと感じる)
香り: 軽く甘さとアルコール感
味 : ひやおろしっぽい少し丸い口当たりに、ほんのり甘味を感じる。舌の奥に進むと苦味を感じ、アルコール感もやや強めに主張してくる。後味は苦味がメインで旨味を僅かに感じる。
以前純米吟醸を飲んだが、すぐな奈良萬だと思い出せる”らしさ”は出ていると感じる。
★★★☆☆
3
トンちゃん
2014/01/05
小川町 晴雲酒造の甘酒。
よく噛んでね。
細君は元々お酒好きだけど、今は飲めない事情があるのでこれで我慢。
★★★☆☆
3
さとぱん
2020/08/21
★★★☆☆
3