
郷乃譽
須藤本家
みんなの感想
純米大吟醸 生酒
フルーティー系
6
米の深い味わいがあるオールドスタイル
ほのかな吟醸香
全く雑味も癖もなく、クリアだが味わいの余韻が残る。名水のような酒。
刺身には抜群にあう。
2020.2.1 おでん中々にて
結構さっぱり系だな、やっぱり東北系の方が好みかな
香りが良い
重め、米っぽさが強い。重厚感ある酒が好きな人には◯
嫁さんの地元のお酒。
居酒屋で飲んだけど
口当たりも、風味も結構キリッとしていて辛口。でもほのかに柔らかみが感じられる。
何にでも合いそう。
水のようにスッキリ。
純米大吟醸。あっさりしすぎててタイプではないな。
地元の地酒、郷乃譽の純米吟醸。米の甘味を感じれる吟醸酒です。
精米歩合50%
郷乃誉 純米大吟醸
須藤本家株式会社
郷乃誉 純米大吟醸 生々
原料米 笠間市産 亀の尾系コシヒカリ
アルコール度数 15~16度
精米歩合 50%
日本酒度 +5
酸度 1.3
綺麗で口当たりがめっちゃいい👍
ただ、淡麗と言うより薄口と言った感じ
燗はNG冷やして◯生々感はないかな
純米大吟醸。辛口。
しっかり
優しい控えめな甘さと旨み
薄すぎず飲みやすいお酒
少しインパクト弱いかな
フルーティー過ぎないで良い
純米吟醸 郷乃譽 精米歩合50%
清酒って感じがしっかり、香りも酒感
冷よりぬる燗が酒らしさ感じる
純米吟醸
アルコール16%
精米歩合55%
生酒
ワンカップ180ml
淡麗な辛口
旨味あり
冷蔵
郷乃誉 純米吟醸酒
レーズンクリームのような濃くて甘い香り。ほろ苦い旨味、苦味、僅かな甘味とのバランスで、まとまりを感じます。後味は嫌みのない苦味でキリッとします。
さとのほまれ 純米大吟醸 50%精米
大吟醸だけど香りは控えめ…トロミのある米の甘みが口にひろがります。最後は程よく辛口に。もう少し香りがあると良いのかも?
ホワイトデーに里の誉 山桜桃(ゆすら)をいただきました✨
なんだかまろやかな感じです。こういうのをふくよかな味わいって言うのかな😊
口に含むと芳醇な香りが広がります。
クセもあるけど飲みにくい感じではないです。
でもなんだか苦味を感じます💦