
天下錦
福持酒造場
みんなの感想
本醸造 福持の酒
滓がらみ
特別本醸造
With SAKE 2024 in 大崎ブライトコア🍶
•天下錦 純米吟醸 おりがらみ
三重県名張市・福持酒造場、天下錦。美味しい甘さ、すこしの酸味、味の丸み。コクがあり、味わい深い日本酒。三重の良い酒は共通してコクがあり、GOOD👍。けっこう古い酒屋で、店主のおばあさんが一本譲ってくれた。あまり在庫が無かったよう。名張の田舎で、努力を怠らず酒つくりをしているような印象を受け、好感触。味もそんな感じで、とても美味しかった。田舎の渋めの酒。オススメ。
生酛本醸造しぼりたて生酒
あんまり県外には出回らんらしい。これは美味かった。どっしり系なので飲みやすくはなかったけど
本醸造
伊賀産山田錦100%使用
鎌田製作所 祇園
しぼりたてでジューシーな味わい。
日本酒感がそれで出てしまうか?
天下錦 純米吟醸
フルーティでちょうど良い甘さ
名張市の『天下錦』搾りたて生酒を購入、この地域は酒蔵も多く競い合っているのか、どの酒もレベルが高い。金目鯛の煮付けと合わせる。煮汁の甘塩っぱさと金目鯛のふっくらした味わいはこの酒とベストマッチ。
特別純米 火入れ
酒米:山田錦
精米歩合:60%
アルコール分:15%
15%だかアルコール分が高い感じがして、しっかりした味わいで濃いめで少し甘みも感じる
特別純米 七号酵母 火入れ
精米歩合 60%
アルコール分 15%
三重県産山田錦100%
適度な酸味と旨味、期待通りの七号酵母の働き。
@御徒町 ふくはら酒店
特別純米 七号酵母 生原酒
お酒らしい味わい
口当たり甘いがそんなに甘すぎない。香りはそんなにない。濃い味、後味すっきり。美味しいお酒です。
三重・名張市の酒、天下錦
三重県産山田錦100%
精米歩合50%
純米吟醸・生原酒
天下錦は初かな?
スッキリ目で酸味も少ない。
ええなぁ〜(*´∇`*)
特別純米 七号酵母 無濾過生原酒
製造年月2023.4
720ml
口当たり良すぎる。日本酒じゃないみたい。炭酸感ある。4.5
うすにごり。スッキリした味わい。
庭
天下錦 純米大吟醸 うすにごり
この甘めがいいな。
町田市 日本酒ラボにて
天下錦 特別本醸造
忠愛バランスよし、後味やや苦味
町田駅 日本酒ラボにて
本醸造だけどスッキリ
天下錦 特別本醸造 生原酒
三重県名張市の天下錦、本醸造の生。
而今も名張だけどこちらは西のはずれに近い方。
味わいの個性も似ているわけではないが、滑らかな旨味と中硬水を思わせるやや固めの骨格、最後にくる辛さと酸の中に白い花に似た華やかな香りと鼻孔を抜ける涼しさがある。
福島の酒っぽいキャラクターに、余韻として個性が現れる。三重酵母とやらの個性か?
燗では骨格がよりしっかり、旨味と後切れに特化するネオ本醸造?みたいなイメージ。甘旨フルーツに食傷気味な方へ飲んでほしい一本。
天下錦 特別本醸造 生原酒
とてもフルーティで、味もしっかりしており美味しい。
値段も2,765円と比較的お値打ち
天下錦 純米大吟醸 火入れ原酒
而今より、而今かな!?と思わせるような美味さ。
町田市 日本酒ラボにて
酸味が好きな人には好きな良酒かと
BASIN.
酸味結構あり!でも飲みやすい