
幸姫
幸姫酒造
みんなの感想
スッキリしなやかな味わいの純米大吟醸生酒🍶
うまみとコクのある上撰🍶祐徳稲荷神社の御神酒。ラベルがイカスー
大古酒
祐泉 にごり酒
キレッキレにしてしなやかな味わいの純米大吟醸生酒🍶
しっかりした呑みごたえの純米原酒🍶
幸姫 辛口純米酒 佐賀県
名前の割になかなかパンチのある味わい。佐賀と名前で甘めと予想したが、しっかりめの辛口。
しかし、肉系と合わせて飲むと、甘味が膨らむような味わいに変わる。奥が深い酒。
甘味と酸味が程よくある
口当たりが爽やかで飲みやすい
辛口だけどほんのり甘くて飲みやすい。
久しぶりにシャープな口当たりのお酒に出会いました😃和らぎと共に、酒を楽しむにはよいお酒です。
痛んだ味!が近いかなぁ。
決して傷んではいないのだが?
ちょっと雑味が気になるかなぁ?
生酒よりバランスが良い!
酸味と甘さがぶつかってるかなっ?
若干苺の風味を感じるも酸味が強いかなぁ。
幸姫 辛口純米
辛口だけど膨らんでる。米の甘みがある
純米吟醸
50%
すっきり
フルーティー
辛みのあるきれ
純米吟醸。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さが感じられる。
後味はやや苦味を感じつつ風味が消えていく。
余韻はない。
温度があがると辛さが感じられるが、非常にバランスがとれて旨味がup。
辛口でおいしい。
角があるけどクセはなし。
澄んだ辛口。僕好み。旨い❗️
純米吟醸 山田錦50%
ひらつか酒場
ボケ封じ 清酒 祐徳稲荷
祐徳稲荷さんをお参りしたあと、これ!
祐徳稲荷神社の御神酒をつくる酒造とのことで、ここはやっぱりこの酒を。。
ましてや、ボケ封じと言われれば、とりあえず呑んどかなくちゃ!
で、味はなかなか昭和。。
重くズーンとくる濃厚さに歴史を感じた…
生酛づくり?そんな感じでしたが、すでに酔ってたので確かではありませんm(_ _)m
なお、こちらの甘酒や地酒ソフトクリームもサッパリして美味しかった!
幸姫 RISE 純米吟醸
香り立ちはとても穏やか。
冷やでひと口含むと、これまた穏やかな甘さがさっと入ってくる。アルコール感はそこそこあるが、飲みやすい。
クドさもなく、休みの日にじっくりと味わって飲みたいかな。