
幸姫
幸姫酒造
みんなの感想
生酒よりバランスが良い!
酸味と甘さがぶつかってるかなっ?
若干苺の風味を感じるも酸味が強いかなぁ。
幸姫 RISE 純米吟醸
香り立ちはとても穏やか。
冷やでひと口含むと、これまた穏やかな甘さがさっと入ってくる。アルコール感はそこそこあるが、飲みやすい。
クドさもなく、休みの日にじっくりと味わって飲みたいかな。
幸姫 純米吟醸 DEAR MY PRINCESS 生酒
ほんのり甘い上立ち香の通り、口に含んでみるとあっさりとした甘さと旨味が広がる。余韻は浅いが、キレある酒でした!やっぱり生酒はフレッシュ。。
すっきりあっさり、飲みやすく癖もない。印象は浅いかも?
鹿島酒蔵ツーリズムにて利き酒。
幸姫 純米生原酒 しぼりたて。「きたしずく」100%。渋い堅い苦あじ。火入れした方が?w スペック、コスト考えるとよく出来ている感じはします。もしかすると面白いかも、と思ったお燗はダメでした。お粥っぽくなる系でした。
Hmmm I’ll say later hahahahaha
あまり特徴がないかも…
幸姫酒造 特別純米酒 幸姫
佐賀県鹿島市のお酒。東京ではなかなか入手困難だそうです。
常温で気軽な感じで、飲める酒です。最近、自己主張が多い酒が多いですが、そういうのとは路線を異にする安定感。近所で摘んできた蓬で作ったヨモギ水餃子を肴に。まさに春の味です。
純米幸姫
辛口の表記通り、佐賀の酒にしては辛口。だが、若干酸味が勝ってるかな。
佐賀の幸姫酒造 幸姫 純米酒。燗上がりしそうな辛口めですが、コクがあり冷やでも行けます。20161231
甘い味わいがすっと引き、スッキリさも際立つ。
(蔵併設販売所 1300円(本体))
フルーティからのすっきり爽やか
佐賀の幸姫。優しくも綺麗なキレ味。幸せな味がします。
蔵元直売にて買ったお酒。口に含むと野太い甘さが口に広がる。飲みやすいけど、アルコール度数高いから危険(^_^;)
佐賀県の大吟醸は、初めて。美味しかった♪