
長命泉
滝沢本店
みんなの感想
成田山の霊水で醸した芳醇な酒。銘柄の通り長生きの水です!
成田山の川豊さんにて。
清酒・長命泉。千葉の地酒とは、と問われれば、こんな感じの酒、という感じ。宮城県石巻の日高見、という酒があるが、けっこう似ている。麹の味わいが強く、もろきゅうが欲しくなる。中年の自分としては、好みの味。和食に合わせるなら、かなりオススメ。
成田山新勝寺詣で。
夏吟醸 生貯蔵酒
沖縄県 あるこりずも にて
千葉の酒蔵シリーズ 22蔵目(1)
スッキリ 成田山の地酒屋さんで購入
少しトロミがあり米の甘味も感じる。
お師匠さんのところでいただく。
吟醸辛口。アタックは中程度、複雑性はやや淡麗、甘辛度はらべるに記載とおりの辛口。ふくよかな米を感じる。飲み口はややさらりとして口腔内には残らない。辛口と言いながらも甘味も感じる。残り香はやや弱い。余韻は中程度。
吟の舞
すっきりしておいしいですね。
ひやおろし
いい意味で強く主張しない、流行っぽくない感じが良い。
今日は、成田山新勝寺にお詣りその後米屋で1月限定生栗羊羹を購入、これまた1月限定搾り長命泉活性濁りを購入 本日搾りたてを保冷バックで運搬早速、杯を交わす辛口、爽やかさは格別あっという間に5合を飲み干してた。1月のお薦め
醇醸
長命泉 吟辛
イオン船橋祝勝会 7/17
滝沢本店
精米歩合60% アルコール15% 令和元年五月製造 純米吟醸一度火入れ ほんのりとした吟醸香。ライチのような柑橘系の酸味と、しっかりとした余韻のある複雑味。
バニラエアオリジナルレーベル
長命泉 吟醸辛口 @鳥半・魚半
長命泉 大吟醸純米 吟の舞 @江戸ッ子寿司 開運ビル店
ザ、日本酒!
どっしり!
昔ながらの日本酒
成田山初詣とくれば、鰻と佃煮、欠かせないのは長命泉 『にごり』どぶろく的ではない、辛口でスッキリ、これに騙されて何人もトイレでお休みした事か!正月、初詣、長命泉にごりは決まり‼︎
長命泉 吟醸純米酒 備前雄町
辛口ですが、残る甘さが心地良いです。
千葉の酒フェスタ2017 in TOKYOにて
正五九。成田詣では正月、五月、九月だとか。この時期だけの吟醸純米生貯蔵酒。限定700本らしい。フレッシュな軽い辛口。
成田山新勝寺の御利益あるように。
美味しい 大好き