
寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
香りはほんのりフルーティ、キレが良く、酸味と辛味が来る。食事に合う酒。
軽くて少し甘めで飲みやすい
越のならぬ久喜の寒梅。それなりに飲める。
パラレルな味。いくらでも飲める
純米吟醸 ハロウィンラベル
しっかりしているが、旨い!飲みあきはするが旨い。後味少し苦味
鈴木 彩のかがやき 2017 磨き60% kurandの國酒ですね〜〜ストック消費www。鈴木さんの鈴木による鈴木さんのための日本酒だそうで、自分は、残念ながら鈴木さんではありません(u_u) 立ち香遠くで香る感じますね〜 含み、、、スキッリからのピリッとな、しばらくすると酸味からの渋み悪くないですね〜 今日は、蕗のトウの天ぷらで合わせたので余計感じたのかな〜〜苗字 鈴木でないので、4★に近い3★で(^_^*)
ふっくらと甘みが旨い
Craft
一段仕込み
穀物の強く香りを感じる
別誂 純米吟醸 さけ武蔵
埼玉さけ武蔵を使用した精米歩合60%の純米吟醸
色は微かに黄色、香りは少し酸味の効いた柑橘系の香り、味わいは甘酸っぱい第一印象で中盤まで酸味が続く後味はスッキリとした辛口で飲みやすい。
ぬる燗にするとほんの少し甘味が増す印象でなかなかの良い酒。
①鈴木 彩のかがやき 2017
②KURAND CLUBで購入
③今宵の開栓二本目。KURAND CLUBで本日届いた寒梅酒造の新酒◎
潔いラベルと瓶。味わいも潔く仄かな酸味と甘味でこれぞザ食中酒です(’-’*)♪
甘口スッキリ系。後味に雑味あり。
精米歩合70%だが、味が濃すぎず、フルーティ。ほんの弱冠、後味残る。
白ワイン系の日本酒増えてきたな。
訂正。
チョコレートと一緒に、お燗で呑むと、最高❗
チョコレートに合わせるために作った日本酒。
燗にするのがオススメ。
山廃は、やっぱりお燗❗
純米吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒。
濃厚で甘くて旨口。
埼玉は久喜市 寒梅 純米吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒。埼玉の酒米 さけ武蔵を100%使用。キウイやマスカットのような果実感溢れる旨味と程よいキレ。非常に綺麗な味わいでスルスルと飲めちゃいます。生原酒ですが、16%とアルコールの高すぎない飲み口も丁度良いです。 #日本酒
池袋のクラウド
やや辛口。あまりリピートはしないかな…。
KURAND 12月号の國酒 旨口ながら切れも良しでいい感じですが、KURANDの此のラベル相当つまらなく相当残念で星4です😾
埼玉の久喜 寒梅 本醸造 槽前にごり生酒。かなりの発泡の良さ、濃厚でありながら抜けの良さもあります。かなり美味しい濁り酒です。
埼玉の久喜市 寒梅酒造 KURAND限定酒。生酛の純米吟醸だそうです。生酛らしい乳酸の甘酸っぱさと柔らかなコクが良い塩梅です。甘さが立つのでまるで果実酒のような印象もあります。
銘柄名「彩の原石(さいのげんせき)喜 純米吟醸 無濾過生原酒 27BY」
酒蔵「寒梅酒造(埼玉県久喜市)」
分類「純米吟醸酒」「無濾過酒」「生酒」「原酒」
原料米「さけ武蔵」
使用酵母「協会1901号」
精米歩合「60%」
アルコール度数「16度」
日本酒度「-1」
酸度「1.6」
アミノ酸度「1.2」
ミスターサマータイム🎶
ミスターサマータイム
ふるーてぃー