
力士
釜屋
みんなの感想
【純米吟醸】埼玉県
辛口だが、飲み口は水のように軽く、酒臭さが無く後からゆっくりとキレが広がっていく。食中酒として良い
6.5点。珍しくワイン酵母仕込、色が薄い黄色で白ワインのよう。香りは白ワイン、味も白ワインと同じで酸味と旨味が来る、奥の方に日本終始が居ます。日本酒でこんな味が作れるのは驚き‼️
7点。香りはほんのり麹、味はにごり酒なので甘さが先に来て旨味が直ぐに来る。キレも良く日本料理に合う。
アロス
ワイン酵母
ほぼ白ワインで美味しい
本醸造 直汲み
製造年月2021.11
1800ml
7点。香りはマスカット。味は濃厚な旨味と甘味、ほのかな辛味。流石に大吟醸です。
6点。キレキレのお酒。スッキリしてる、甘酸っぱく青春の味。
特別純米無濾過原酒
製造年月2021.6 720ml
力士 応援酒 純米吟醸 山田錦
コロナで飲食業への卸が減って苦労されている酒蔵を応援しよう!というキャンペーンで購入。山田錦を贅沢に使ったお酒。吟醸香と甘味のバランス良し。
力士では有りません^ ^ 雪月風花 純米吟醸 無濾過生原酒 磨き60% 釜屋の力士は、もう鬼籍に入ってしまった大好きな叔父貴の常用國酒の様でした‼️ 先ず酸が来て、苦味も来るよ〜❗️その後から旨味が、ガッりと来る酔い味わいで有りまするよ〜(^。^)❣️
飲みやすい
純米大吟醸生原酒。
イオンの社員が米から育てて作られたお酒。
味しっかりで美味しい✨
普段は島崎酒造の東力士ばかりなので、久しぶりに釜屋の力士を。純米酒なのに、ドライな辛さが凄く、心地よい。
力士 純米酒
お米の旨味が強い後味になっている。
純米大吟醸
埼玉は加須市釜屋 力士 本醸造 ワンカップスッキリと澄んだ旨味、あとから地味があり柔らかな甘みも来ます。するする飲めますね。 #日本酒 #釜屋 #力士
本醸造 ワンカップ。
スッキリ辛口目ながら、お米らしい旨味が広がります。
特別本醸造 搾りたて生酒@神楽坂 琴乃富士
力士限定品 釜屋 北斗 パンチが最初に来て、そのあとさーっとひいていきます。
純米吟醸酒生
香りは控え目、辛口、飲みあとに少々アルコール臭が。
味は濃い目。
鯖の明太で。