
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
純米吟醸 山田錦 原酒 ひやおろし
50% きいと
切れ酸い
神力
特別純米酒
乾坤一 純米酒 雄町 ほのかな甘さとスッキリした飲み口がバランスよい。口に含むとふわっと広がり、フワフワと消えてゆく。。
純米吟醸
酸だね、後味は苦み、旨い
乾坤一 鈴風
柴田郡村田町の大沼酒造
宮城県産「ササシグレ」(希少食用米) 精米歩合:50%
日本酒度:-2前後(少やや甘口) 
酸度:約1.6~1.9
アルコール度:16%前後 
季節限定の「夏酒」であり、毎年5〜6月頃から発売
一口目は甘くないかなと思うが、キレが良く飽きない 夏酒らしさを主張しながら乾坤一の個性が光る
純米 赤磐雄町
うすにごり生
4.3ぐらい
酒の旨みを全面に出してくる
宮城県産「吟のいろは」100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16%
日本酒度:–6やや甘口
酸度:1.5 
アミノ酸度:1.4
酵母:小川酵母
火入れ:一回火入れ、
乾坤一 純米吟醸「鈴風」(ササシグレ)
けんこんいち
普通のと酒米が違うらしく甘みが強い
コレはコレでうまいけど個人的にはいつものが好み
純米酒
宮城ふるさとプラザ
うっすら黄色?
サッパリコク甘〜…のち辛!
柿安のプラチナおかずセット(ローストビーフ)もキノコのマリネon袋サラダもスナップエンドウも刺盛半額も素焼無塩ミックスナッツもベビーチーズも合う〜(人 •͈ᴗ•͈)
ツレ「食中酒としてはとても良い」
1,375円(税込)
コスパ良いんでないかい?
ツレも★5だって~
味良し、キレ良し、旨い。
「自宅」千葉
純米酒 うすにごり 生 赤磐雄町
精米歩合70%とは思えないほどクリアで滑らか
純米吟醸酒未来。やや酸味甘にがやや辛口。
純米吟醸 酒未来
乾坤一 純米酒雄町うすにごり生
精米歩合:70%
アルコール度:16度
飲み口微発泡かつ梨様のフルーティな味わい。ボリューム感のある旨味が感じられるが余韻は少なめ。
特別純米 神力
純米赤磐雄町
うすにごり生
不二正宗、純米吟醸生原酒、不二現る光放つ酒未来。酸味甘にがこってり後味やや軽め。
銀座君嶋屋🍶純米吟醸生原酒飲み比べ🍶 不二正宗 純米吟釀 生原酒
不二現る光放つ酒未来
辛口でさっぱりしている味。 甘味はあるけどバランスが良い。より冷えた状態で飲んだ方が美味しいと思う。
吟のいろは
純米吟醸
宮城 ササニシキを使った柔らかな口当たり
ピリッとした辛さの後からじんわりと米の甘さが広がる
米の旨さの余韻と爽やかなキレのバランスが秀逸
割と好きかも乾坤一。ありそうで、意外と置いてないんですよね
やば〜✨️ウマー❣️
柔らかくてまろやかで…
今まで呑んだひやおろしの中で1番旨いと思った❣️
1人であっという間に飲んじゃって💦次は一升瓶だな( ̄▽ ̄;)