
日輪田
萩野酒造
みんなの感想
2024年7月30日紬季にて。
あっさり系 くせなくておいしい
しぼりたて
生酛 純米生原酒
日輪田 生酛純米 生原酒
→ 安定してます。生酛になる前から「乳」な感じのある日輪田でしたが、ここ最近、むしろ生酛なのに生酛であることをあまり感じない気がします。とても呑みやすい旨酒です。
日輪田 生酛純米 秋あがり
→ 久々、日輪田です。ファーストアタックは、とてもクリアな味わい。ミネラリーな中に若干の穀物感、これは生酛由来かな。うん、美味いです。
清澄度高く透明。
ワインの香り。
オフコース。^_^
口当たり品良く後ひかず。
日輪田 ひまわりラベル
→ 気付けば4年ぶりの購入でした。つまり、生酛造りになってから初の「ひまわり」です。
含むと、火入れらしい角の丸みと同時に、好ましい艶を感じます。それほど生酛は感じませんが、なかなかに美味いですね。
美味い。雄町の大吟醸と思う
生酛純米生原酒
酒米:吟のああろは
アルコール分:16度
精米歩合:60%
濁り酒で雑味があるがバランスは非常に良い
生酛純米酒
生原酒
後味が苦味残るけど飲みやすい
にごりの感じがある
日輪田 生酛 純米生原酒 60% 16度
吟のいろは(宮城県産米)
アタックはおだやか。
お米の味わい、甘み、旨味がきてから優しい乳酸を感じる
余韻も短くサッと切れつつ酸味を最後にも感じる。
生酛って力強いイメージだったんだけどこのお酒は全体的にとにかく優しい。原酒なのにアルコール感、辛さを感じさせないのが不思議。飲み終えた後に酔いが来るので逆に危険かも(笑)
タイプ和酸 甘2旨2酸2
生酛純米雄町
酸味と酒感がある!基本はすっきりで飲みやすい!コスパはとてもいい!生酛造りで自然な酸味が◎!!
全酛純米 紅葉おろし 秋あがり
バランスいい おいしい!
アッサリ
辛口、まずまず
軽い。平凡な感じ
2回目
初回よりは美味しく感じるが
口に残る感じは少ない.....
生酛純米 磨き60% 一昨日に続いて宮城県の基本一番外せない國酒のいっぽんで有りまするよ〜(^。^)v 『日輪田』も仙台の可愛い子ちゃんの父上のお陰で随分と呑む事が出来て居りまする〜m(._.)m有り難や〜❣️勿論、コチラも着弾國酒のいっぽんで有る事は言うまでも有りませんGA❤️矢張り、生酛純米は初めて味わうので有りまするよ〜^ ^U
もう、スペックだけで涎(@ ̄ρ ̄@)‼️
立ち香もさる事ながらも含みスッキリからの※の旨味が来て大好きなセメ香の余韻が心地よくてキレも良し👍矢ッ張り美味い國酒で有りまするね〜(^.^)v
命名センス…
生酛 しぼりたて 純米生原酒
60% こうぜん
生酛 純米雄町
生酛純米酒
しぼりたて生原酒
吟のいろは 60%
濁りがある
冷酒よりも燗酒の方が香りと酸味がでて美味しい
日輪田 生酛純米 しぼりたて
→ 大好きな日輪田、少し間が空きました。生酛になってからも変わらぬ、爽やかな酸の旨い酒です。今年は特に透明感を感じますね。
フルーティなちょっとにごり。うまい。
生酛純米雄町
綺麗なので温燗で