
清泉川
オードヴィ庄内
みんなの感想
純米吟醸 蔵・銀
精米歩合50% アルコール15%
綺麗な香りとまろやかな旨味、そして飽きのこない後味のすっきりしたキレが絶妙。
山形日本酒シリーズ
純米吟醸 蔵・銀
精米歩合50% アルコール15%
綺麗な香りとまろやかな旨味、そして飽きのこない後味のすっきりしたキレが絶妙。
山形日本酒シリーズ
辛口
清泉川美味宙水
出羽きらり
清泉川 純米原酒 酒豪仙人
PB酒。軽醤油&薫香メインの微フルーティ香。含香は米と香ばしさ。滑らかな入りからすぐにズドンとパンチ力ある濃目の味に。膨らみあるこってり旨味にコクある甘味が融合し、やや強めのアル感と苦味がぐわーっと広がる。甘酒と苦旨味の余韻。力強く、主張激しいが肴と一緒◎
甘い系だが少しえぐみある。
純米 中取り瓶囲い
出羽の里60%
コメカラ
山形は酒田市 オードヴィ庄内 清泉川 純米吟醸辛口。美味宙水。キレありながらゆるっとした味わい。渓流のような。 #日本酒 #オードヴィ庄内 #清泉川
山形は酒田市 オードヴィ庄内 清泉川 美味宙水 純米吟醸酒辛口。スッキリとした旨味でキレがありますが、厚みのある後味でしっかりとした飲みごたえです。余韻がキレイに消えていき、バランスの良さを感じます。9/18に飲みました。
純米 つや姫様
占飲 極辛原酒 おいで屋店主オリジナル、サクラチップカクテル。
辛口酒がベースですが、桜餅の様な和菓子的な甘さがすごい。
宅眞 つや姫純米生原酒。
濃厚で綺麗な旨口。
寿司に合うお酒(^o^)
清泉川 純米原酒 ちどり足。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はカラメルの香り。味わいもカラメル感が強く、甘味のあとに舌の奥で酸味がやってくる。含み香は十分、余韻もそこそこ長い。
最近のトレンドにあえて沿わずに、地酒らしい味わいのお酒です。
清泉川 純米大吟醸 下心(したごころ)。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
下の字がラベルにありませんが、ラベルの下部に『心』の字があるので『したごころ』と読むのだと思います。
上立ち香は華やか、カプロン酸エチル系のメロンのような香り。味わいは甘味と酸味のバランスがよくフルーティで綺麗な味わい。含み香はそこそこ。余韻はあまりない。
綺麗でするすると飲めるお酒です。
清泉川 瓶囲純米吟醸 小金持ち。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はクリームソーダのような香り。味わいは舌を包み込むように、舌先の甘味のあと舌の奥で酸味が追っかけでやってくる。含み香は十分、余韻もそこそこ長い。
上品な佇まいの味わいのある一品です。
銀の蔵 しぼりたて純米吟醸生
やわらかく甘い。
占飲(しめのみ)
コッテリ甘く、辛い刺激を感じない❗✨
芳醇。口のなかが幸せ。後口なんだかやや苦み。それもよし。
山形の清泉川 銀の蔵 純米吟醸 生。中庸な旨味とキレのバランス。しっかりと美味しく飲みやすい。いいですよーお酒です。
大吟醸中取り
辛口、ツンツンしてると思いきや、食事と一緒で円やかに
清泉川美味宙水 純米吟醸 きれ~ですが、男酒です。吟醸香を期待するなら別の銘柄をあたりましょう。
酒田市内。某お寿司やさんにて。生き地獄。飲みやすく、大将いわく最後には地獄を見るほど之見易いとの意です。確かに飲みやすく美味しいです。
酒田市内某お寿司やさんにて。オリジナルラベル 大金持ち。米の旨味を感じられました。
キリッとした味 日が経つにつれ甘さが感じられる