
三十六人衆
菊勇
みんなの感想
これが最後になりそう😭
菊勇、三十六人衆
純米超辛口。スッキリ、ほのかな味わいでのどごしよし。
落ち着いた辛口。純米酒。飲みやすい、まずまず。
蒼天 純米酒
初銘柄の三十六人衆。
何だか名前が物々しいですね😅
買い出しに行ったお店の店員さんからお勧めされたのと、飲んだ事無かったのでチャレンジしてみる事にしました。
どうせならと思い、同銘柄もう一本も買って飲み比べします🫡
こちらは「暁天」
純米超辛口で、酒米は美山錦。
精米歩合は60%。
こちらもスッキリです。
超辛口って感じでは無いかな?🤔
もう片方よりは確かに辛口感は有るけど、超辛口って程キレは無い。
比較すると、
「よりスッキリしてる」
という印象。
刺身とか淡白なアテと飲むと良いかな?
こちらも温度帯は上げた方が良いですね。
購入額 ¥1969(720ml)
初銘柄の三十六人衆。
何だか名前が物々しいですね😅
買い出しに行ったお店の店員さんからお勧めされたのと、飲んだ事無かったのでチャレンジしてみる事にしました。
どうせならと思い、同銘柄もう一本も買って飲み比べします🫡
こちらは「蒼天」
純米の酒米は出羽の里。
精米歩合65%だけど、
それ以上にスッキリしている感じ。
ただもうちょっと味が濃くても良いかな?と思う。
温度帯は上げた方が良いですね。
購入額 ¥1650(720ml)
大吟醸だけど一升で2000円台。
三十六人衆 出羽の里 六号プラス
出羽の里65%
濃口、しっかり酒
純米大吟醸
甘口
スッキリ甘口で飲みやすい。デザートまではいかないが、近い。
フレッシュでドライな感じ。旨し!
三十六人衆(さんじゅうろくにんしゅう) 純米酒 出羽の里 しぼりたて生酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米。しぼりたて生。
口当たり優しい甘さあり。スッキリ。
純米吟醸(精米歩合55%)、無濾過原酒、生酒、美山錦100%、アルコール分17度
出羽の里 100% 純米酒
微妙
味の開き炭火で炙りながら頂きます。
キリッとしてめちゃ飲みやすい!!
三十六人衆 純米酒 出羽の里 山形県
純米六号酵母。
サラリと癖なく飲みやすい
@よっちゃん下北沢
三十六人衆 純米吟醸 ひやおろし
美山錦。メロンの種部分、ヨーグルト香。含香はそこそこ華やか、つるり滑らか口当たり。旨味たっぷりのってますね!淡い甘味に微々みたらしや香ばしさ。まろやか酸味、後から微アル感。膨らみある旨味とキレのよさがGood!旨味強めな典型的山形酒という印象、美味い😋
あじあん再開!
無濾過純米吟醸生原酒
酸味の強い癖のある味。
さらっと三十六人衆
名前の通りサラッとしていて飲みやすい
夏の酒という感じ
昔ながらの臭い酒の風味もあるけど、最近の流れも抑えてる
三十六人衆 純米大吟醸
旨味が有りオリの味が少しするが切れ良くて辛口。旨い❤️