
月の輪
月の輪酒造店
みんなの感想
日本酒の最後の最後に残ったお酒。
見た目以上に飲みやすい。少しどっしり感はあるけど飲み疲れはしなさそう!
蔵人が日本酒の出荷終わった後に楽しむお酒な感じ
辛口、スッキリ
無農薬純米酒。辛口。スッキリ飲みやすい。味濃い。おいしいお酒です。
滓酒
製造年月2025.2
900ml
秋あがり 金山坑道熟成純米酒
辛口だけど飲みやすい、棘がないから口みたいな。甘さは逆にかっちりした甘さですね。
秋あがり 純米酒
純米酒 秋あがり
美味い!県の独自酵母は良し悪し有りますがコチラは上手く醸されていて好印象。岩手の蔵はなかなか表に出て来ないですが良い蔵がたくさん有りますね。スバラシイ。
先日の岩手ツアーの戦利品。
純米大吟醸 結の香 袋吊り
美味い。バランス。アル添のイイところをわかっている造り。
先日までの岩手ツアーの戦利品。岩手は若い女子も日本酒を飲む文化が有って好印象!
大吟醸 宵の月
旨辛純米
香り芳醇でキリり辛口
千花庵
特別純米酒 ぎんおとめ60
精米歩合 60%
アルコール分 15度
キリッと辛口
@大野屋
すごいスッキリ
ちょい辛口
飲みやすい
おいしい
鋼吉
すごいスッキリ
ちょい辛口
飲みやすい
おいしい
大辛口純米
滓酒
製造年月2024.2
900ml
4.2 岩手紫波の酒。純米生酛。辛口。悪くないが、好みとは異なるか。
🍶純米 ひやおろし 岩手県
¥3,080 一升瓶
@いしはら酒店
🌾ぎんおとめ 岩手の酒米 ほか
🦠ゆうこの想い ほか
『弊蔵人気No.1の純米酒を半年熟成。すっきり旨口。燗良し冷や良し [季節商品]』とのこと。
古酒系のわりとこってりした紹興酒的で円熟な味わい。甘さはなく、米と酵母の特徴からして、フルーティーではない独特の日本酒的な香り。
味の濃い料理と相性がいい。
開栓して時間が経っても風味は落ちない。
美味しいが、ドンピシャな好みではない。
祝い家にて
哲生 4
雅子 4 きりっとしてます。辛口が心地よいです。
確かに大辛口
今日は鰹のたたきを合わせます!
夏酒 旨辛純米酒
720ml ¥1,496(税込)
1800ml ¥2,992(税込)
オール岩手地産のお酒。
65%精白でお酒の旨みを十分に生かしながらスッキリ爽やかな香りとキレのある味わいで、暑い夏にキリッと冷やして飲める純米酒。
原料米:ぎんおとめ
日本酒度:+2.5
精米歩合:65%
アルコール度:15度
酸度:1.6
大辛口 純米
お燗にすると甘くなる
月の輪 大辛口純米 大辛口と書いてあるから、どれほどキレ、ドライ、かと思ったけど、飲み口柔らかく、味と香りがしっかりしてるだけで、飲み後もすっきりしていて飲みやすいお酒でした
特別純米 おりがらみ
旨味があって飲みやすい純米
お料理にも合うけど、そのままでも十分美味しい
月の輪 大辛口純米 超辛口というほどではなく、さっぱりキレよい飲み口。柔らかな旨味もあり、飲み疲れしないお酒。魚系や辛い食べ物と合いそう…