
東龍
東春酒造
みんなの感想
東龍純米吟醸。
山廃仕込みでありながら、口に含んだ時は、クリアな旨口ですが、その後からコクのある芳醇さが広がってくる高度な仕込みを感じます。幅広い世代にうけるお酒だと思います。美味しかったです!
山廃純米酒 佐藤東兵衛
720ml¥1,380(税込)
1800ml ¥2,750(税込)
佐藤東兵衛は、創業者の名前
。濃醇で、爽快な味わい。飲みあきのない芯のしっかりした酒。
原料米:山田錦
精米歩合:65%
アルコール度数:15度以上16度未満
初しぼり 心
楚楚
夢吟香 純米吟醸中取り
無濾過生原酒
初しぼり 心
小牧の松浦理右衛門商店にて①。
ちょくちょく通る道だけど、初めて存在に気づいた酒屋。
本当の意味で地酒だけど、あんまり選ばない東龍。生酒は飲んだ事なかったので、店舗限定らしいし買ってみた。
ややクセのある辛口吟醸香、舌ではやや甘口、喉では辛口、後にはややクセのある旨口が残る。
東龍の中では最高に美味い。
どぶろく。
普通には出回ってないけど、かなりさっぱりで飲みやすくておいしい。
2022/5/11七里の酒のたての日会
純米吟醸さくら 米:山田錦 ALC:16度
精米歩合:50% 淡麗旨口飲みやすい
夏のお酒なので辛いのかと思ったら、甘くてびっくり。
東龍の貴醸酒。500mLで2200円。
辛口の香り、舌触りはさいしょまろやかだが辛口、喉では多少のまろやかさも感じるが、やはり辛口、後にはややマロい辛口酒感が残る。
9月瓶詰めなので判断がむずかしいが、美味い部分もあるって感じ。
屋守の貴醸酒が美味すぎたか、、
イオン守山に蔵元の方が来てたので、久しぶりに買ってみた。
爽やかで華やかな吟醸香、舌では優しく、喉では少し引っかかる、その引っかかりが後にも引いちゃう。
銘柄違うから一概には言えないけど、数年前より美味くなってると思う。肴は甘い方が合う。
東春酒造の純米大吟醸
甘味と辛口のバランスが良く喉越しはスッキリ!旨い😋4.5
酒屋さんのオススメって事で購入…
私好みの味、フルーティ👍
変な癖もなく呑みやすく美味しかった。
佐藤東兵衛
山廃純米
アルコール分15度
精米歩合65%
米(国産)、米麹(国産米)
原料米 山田錦100%
飲みはじめのひっかかる感じ。それを過ぎると旨味になる。
久々の日本酒!
最近、世の中が良くなくテンション下がりまくりでしたので景気つけにかってきたました!
飲みやすいお酒です。
旨辛
純米吟醸
パイン香
ま、普通。そんなんじゃね。
山廃純米酒『佐藤東兵衛』。強めの味と香り。東春酒造の創業者の名前を冠するお酒との事。
常温でいただいてますが、うまいです。燗つけてもよさそうです。
純米吟醸。
華やかな吟醸香、スッキリとした甘口の酒
東龍 秘蔵-山廃仕込み-
名古屋も、何気に酒蔵一杯あるよなー。
これ、お値段900円程だったんだけど、かなりお得感ある美味しさだった。ぬる燗が合う。
純米吟醸 精米歩合50% アルコール15% 甘くマスカットのような香り。スッキリとした甘味と渋味があって、バランスの良い酸味で飲みやすい。