
ねのひ
盛田
みんなの感想
名古屋の銘酒
しっかり濃厚な純米酒
燗で🍶
「松蘭 大吟醸原酒」香りは控えめです。飲み口はスッキリでお米の旨みと後に辛みがジンワリとやってきます。後味にも少し辛みの余韻が残ります。
本醸造湧水仕込生貯蔵酒。精米歩合68%、アルコール分14度以上15度未満。
飲みやすい。呑兵衛には物足りない。芳醇な香りが残るが最後にわずかに生臭さが残る。美味しいがものたりない。
ねのひ 本醸造 生 湧水仕込
グっとくる辛口。雑味も残る。よくあるやつ ★3.0
尾張男山 大吟醸
冷酒でキリッと旨い 燗は味が薄く感じるかな
からくてすっきり
純米AR4
名古屋大学が開発した名大桜酵母
を使ったお酒
コピーの通り甘く酸っぱくてキュンとする
盛田がないのでねのひで登録
2022/07/16 サカエサケスクエア2022①
純米の酒
盛田味の館で購入。
濃醇。しっかり。喉越しで酸味が伝わる。
黄色みがかった色。非常にスッキリしている。無濾過なのに雑味なし。日本酒が少し苦手な人でも飲めます。そんな人は、わざわざ呑まんで良いか?
高島屋に
ねのひさんが来ていて購入
SONYの創業者とは。。
ちょっと辛口。
最初の一口より飲めば飲むほど美味しく感じる不思議なお酒
スーパーの安いお酒
においはキツイ
超辛口
焼酎のよう
おいしくない
高濃度・芳醇辛口 純米酒ー酒らしい酒です。一升瓶で1916円(税抜き)とリーズナブルで美味しい酒です。
まずは濃い!の一言。
尾張の味付け、という感じ。
盛田 純米吟醸 無濾過
有楽町の路面居酒屋で。みずみずしくて後味すっきり飲みやすい。
飲みやすくて美味しい!
蔵人厨限定 大吟醸 金紋ねのひ 原酒
うわだちかはフルーティーめ。
ほんのりとした粘性のある口当たりに、ザラザラ?としたキレの後味。笑
旨みとキレの混同具合がよく、深みがある。
なないろ桜 純米68
盛田 無濾過吟醸 清酒
なし0〜5強い
旨味…3
酸味…0
キレ…4
クセ…1
吟醸香…1
どう装いを変えてもねのひ。
B-
夏吟醸
キンブルで499円の安酒シリーズ
飲み口はとても軽く、香りも控えめ。淡白すぎる印象。
真夏に飲んだらもうちょっと美味しく感じられるのかも…
しかし吟醸でワンコインは驚異的なので★3
夏のにごり酒
キンブルで399円という破格っぷり
夏と言うだけあって、にごりだけど割とキレはいいものの、後に残るアルコール臭が鼻につく。
しかし値段を考えたら十分な気がしないでもない。